新テント!メガホーンⅡを使ってみた②
昨日更新した通り無事にメガホーンを
張る事が出来たモノグサキャンパー
無事にも何も…
ワンポールなので出来て当然ですよねw
(^^;
焚火をしながら新テントに乾杯!
夜になり、気温が下がって来たので…
早速フジカに火を入れました
天井部分の隙間から熱が逃げるのを軽減する為
サーキュレーターを使います
メガホーンのポールにランタンハンガーを付けて
コールマンの電池式扇風機を吊るしました
LEDライトが付いているので
ランタンにもなって便利です
とことんオシャレとは程遠いですがw
一応、二台目のフジカも使ってみましたが
狭い幕の中では無駄に暑すぎw
よほど冷え込みがきつくない限り
一台で十分ですねw
外から写真を撮ってみました
つまづき防止の為に反射素材が付いています
キラキラと光って綺麗でした
気付くとDVDを見ながら椅子寝をしてました
コットに移動して爆睡…zzzzzz
翌朝6時半
最低気温は‐7.4℃
着々と記録を更新してます
スカートや車は霜まみれ
フジカを付けっ放しにしていたので
内部の足元より上に結露は無かったです
※真似しないで下さいね~ (^^;
人気サイトはバイカーさん含めて
3組ほど来られてました
パンダサイトは安定の貸し切り
8時30分頃、陽が照って来たので
のんびりと撤収を開始しました
メガホーンはスカートが長いので霜と結露が
なかなか乾燥しにくいと思っていましたが
上下のフックを引っかけるとこんな荒業が!
確かに乾燥は早かったですが
テントを痛めるかも知れないので
あまりお勧めは出来ませんね…
(;^ω^)
途中、焚火なども楽しみながらのんびり♪
無事に乾燥撤収となりました
帰宅後、試したい事がありまして…
乾燥しなかった時の庭干し方法
ランタンポールで吊るし干し
キャンプ場ではシュラフもこの方法で干してます
ランタンポールって何でも使えて
本当に便利ですねw
(* ̄∇ ̄*)
先輩キャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
関連記事