タトンカ3tc ウイングタープ初張り:椿荘オートキャンプ場
6月28、29日は
椿荘オートキャンプ場に行って来ました
出発前に準備をしていると
オーダーしていたタープが届きました
タトンカ3tcです
かねてからソロの焚き火用にムササビウイングの
焚き火バージョンの購入を検討していたのですが
サイズ的に私には少し小さいかな?と思い
他のポリコットンタープを探していました
色と白熊さんのデザインが気に入った
ノルディスク カーリダイヤモンドや
大きさとデザインがお気に入りだった
テンマクのTCウイングなど
色々考えましたが今一つ決定に至らず…
先日の久保キャンプ場でムササビユーザーの
show_imprezaさんにも相談に乗って戴き、
予算…25,000円以内(財布に優しい)
重量…極力軽め(腰に優しい)
手軽さ…ペグ打ち少なめ(腰に優しい)
形状…有効寸法が大(デヴに優しい)
と、全てを統合して私に合ってるのが
タトンカだと判断して購入しました
早速出してみました
知ってはいましたが
ポールやペグ、ハンマーは付属されていません
物置の奥に7年前に使っていたポールはありますが
出すのが面倒ですし考えもあるのでこれを使います
コールマンXPヘキサタープのクロスポールです
又、付属のロープは前評判通りお粗末な品でした
予備のロープはあるのですが自在金具がないので
XPのロープを外して使う事にしました
XPはポールもロープも取られて
子供に羽をむしられたトンボの様な哀れな姿に…
キャンプ場に向かう前に
タトンカにクロスポールが使えるか庭で試します
一方をペグ打ちして片翼を持ち上げ
反対側も持ち上げて無事に自立が出来ました
我が家の庭ではこれ以上張れないので
試し張りはここまでにしてキャンプ場に向かいます
という訳で高速に乗りまして
一ヶ月ぶりの椿荘に到着です
では早速、「幕以外は全てコールマン」の
タトンカウイングタープのデビューです
元の収納袋が小さいのか畳み方が悪いのか…
一度広げたタープは元通りに入らなくなりまして
そこで収納袋もコールマンを使う事に
XPは、もはや幕のみとなってしまいました
一度試し張りをしているので
簡単に立ち上げる事が出来ました
シワは気にしないで下さいねw
クロスポールを使用した理由は
「物置から出すのが面倒」以外にもあるのですが
長くなったので次回に続きます
※ご注意
クロスポールを他のタープに使用する事は
メーカーの推奨する方法とは異なります
違うタープに使う場合は
自己責任の上、充分注意して使用して下さい
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
関連記事