椿荘に行く予定が久保キャンプ場に変更になりまして…

けるパパ

2015年07月29日 17:43

7月26、27日は
久保キャンプ場に行って来ました








当初、椿荘オートキャンプ場に行こうと
お昼に電話して予約状況を確認した所、

「本日は2組しか来られてませんよ」

との回答を聞き、即積み込みを開始しまして







13時半に出発です








椿荘に到着して場内を確認すると
数か所ある私のお気に入りサイトは
全てイベントテントで埋め尽くされてました



こんな感じのテントですね







受付で確認すると明日からのイベントの為に
テントのみ今日から張っているとの事です



人がいなくても場所が限定されるのは…
と思い、今回はキャンセルさせて頂きました
スミマセン…(;^ω^)







寝床を何処にしようか悩んでいた所、
「本日貸し切りだけどソロサイトは有り枡」
とのざき姐のtweetを思い出し










電話で申し込みしてやって来ました



二週間ぶりの久保キャンプ場です








今まで通ってて気付かなかったのですが
五右衛門風呂なんてあったのですね~





ファミリーさんが使われてました








暑いので早速、桟敷席で乾杯です♪










その後、デイの方が撤収された後の
河原サイトAを本日の本拠地としました







この眺めの良い場所を独り占めでした♪(#^.^#)








おつまみは水ナスの浅漬け








今回ダッチオーブンで蒸したのは
いつもの焼売でなくて小籠包



美味~(^^♪







そして大好物の春巻き!



最近のド定番です♪







気付くと、陽が傾き夕焼け空









そろそろ焚火の準備ですね



今回も自作薪は大量に持って来ています








ではでは…お楽しみの焚き火開始~



ええやね~(*´ω`*)








焚き火を楽しんでいると
知り合いのソロキャンパーさんが来られました



訳有りで、この日のみ匿名希望です







しばし談笑した後、お別れしてまたツマミ作り





「肉焼いて葱のせただけ」の完成です







余った葱は胡麻油と醤油で軽く味付けして
鰹節をかけて消費しました



簡単だけど美味でした







たらふく食べたら再び焚火を楽しんで













翌朝が早いので車中泊にて就寝



コールマンの充電池式扇風機は便利ですね
冬はサーキュレーターとしても使ってます








翌朝













まだ早い時間なので、静か~にお散歩







この日はカミさんが仕事で車を使うので
早く帰らないといけません

が、昨夜のうちに荷物を積み終えていたので
散歩の後は焚き火の灰を処分して帰るだけでした

車中泊は本当に撤収が楽チンですね~
軟弱キャンパーまっしぐらです( *´艸`)







帰り道も安全な場所で
景色が良い所を選んで撮ってみました











寄り道しながらも早々に帰宅して
荷物を降ろして片付け完了






一眠りしてから午後の仕事に出かけました







繁忙期はキャンプだけでなく
イベントその他でも埋まる事があるのですね

今後はその辺りも注意して出かけるようにします
メモメモ( ..)φ









ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓



にほんブログ村


オートキャンプ ブログランキングへ



あなたにおススメの記事
関連記事