二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場

けるパパ

2016年09月05日 12:39

9月1~3日は二連泊で道志方面に行ってきました













この所の休日出勤で振替休暇が溜まりまくっていて
会社からは「早く消化せい」と指示が入りますが
仕事が止め処なく入る為、なかなか休みは取れず…



そんな時、2日の打合せが急遽延期になったので
空いた予定をキャンプで埋める事を決意



ツイッターで久保キャンプ場情報を確認すると
キャンセルが数組出た為に、スタッフのヒデ君が
友達と二人で貸切りで使っているとの情報が



我が家の車はカミさんが使うとの事でしたが
後輩からアルファードを借りれる事になったので

只、シートが壊れて倒れないので車中泊は出来ないそうです…









それではとザキ姐さんに連絡をして
夜間インの承認を得た上で予約を取って



仕事終わりに荷物を積み込んで高速へ









20時に久保キャンプ場に到着しました











真っ暗な場内に入って
桟敷にいたヒデ君とオフ会以来のO村さんにご挨拶



さっそく桟敷席にテントを張ろうと思いましたが



こんな感じで










季節的なものなのでしょうか?
どうやらこの日の桟敷は羽虫の大群がいるとの事


羽虫は嫌なので前回同様、管理塔サイトへ移動



三人で乾杯です









到着が遅いのでおツマミはスーパーの出来合い物



三人でお寿司の他にも惣菜を適当に頂きました










たまたま近くにおられた
春以来のやまださんもお越しになったので



改めて四人で乾杯









お腹が落ち着いた所で焚き火を開始















O村さんから頂いたジョニ黒を呑みながら
駄目な大人四人で延々アホ話し












夜が更けて寝床をどうするか考えましたが
川沿いは相変わらず大量の羽虫…


そこでヒデ君から提案を頂き
始めてのバンガロー泊をさせて頂きました











綺麗で寝心地の良いバンガローのお陰で
翌朝はスッキリと起床









時間があるので場内をのんびり散歩など









実は借りた車にトラブルがあって
のんびりせざるを得ない状態だったのですが…



車のトラブルが解消された後は
皆様にお礼を行って久保を後にしました









その後は車で僅か10分の椿荘オートキャンプ場へ



本当はもっと山奥まで行きたかったのですが
翌日も仕事が入っているのでこちらが限界でした









金曜の午前中なので場内はまばら

今回もお気に入りの東屋にやってきました











が、到着した東屋で少し残念な事が…


その時の私には解決出来ない事だったので
ブログに偉そうに記載する事は出来ませんが…

結果的に見てみぬふりをする事になった私も同罪ですね…


せっかく設備を整えて下さっている椿荘さんに
少し申し訳ない気持ちです


私も含めた利用者のマナーについて
改めて考えさせられました










中途半端ですがこれから外出する事になったので
続きは後日の更新とします














ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓



にほんブログ村


オートキャンプ ブログランキングへ



あなたにおススメの記事
関連記事