久保キャンプ場公認!キャンプファイヤーで暖まって来ました
11月28、29日は久保キャンプ場で
キャンプファイヤーを楽しんで来ました
近所の新築現場から薪用の材木を貰う際、
大工さんから「これも持って行ってくれよ~」
と言われて保管してたこの柱用の角材
丸鋸でカットするには太くて面倒、
普通の焚き火で薪にするにはデカすぎ…
このサイズゆえ、置き場にも困ってしまい
今月の初めに久保キャンプ場のザキ姐に
角材が大量にあるので
キャンプファイヤーやらせて頂けませんか?
と相談した所、
あら素敵!いいわよ~♪
と二つ返事で快諾して頂きました
管理員に承諾を得て場所は確保したので
あとは当日来る方への事前対応ですが…
ザキ姐が
「この日はビックファイヤーやり升」と
来る方に声をかけてくれたとの事でした
さすがザキ姐さん!仕事が確実!(*^^*)
それなら安心♪と当日高速に飛び乗りまして
先週に続いてやって来ました
久保キャンプ場です
サイトは三週間まえから予約していた
テントサイトA下です
サイトAから一段下がり、廻りから孤立していて
この日、新規の予約が入っていたサイトBとは
真逆に位置しています
Bとの間に2階建てのバンガローもあるので
火の明るさも気にならない場所です
と言う訳で早速、角材を井桁に組み上げます
高さ的にはこんな感じになりました
火入れ式は暗くなってから…という事で
とりあえず皆さんで乾杯です
今回ご一緒させて頂いたメンバーは
黒さん
潤平君
道志以来の田中さんとお友達の竹山さん
先週ここでお会いした加藤さんご夫婦
それから偶然ご一緒出来た
オフ会以来のisamu136さん
4月以来のどうさん
isamuさんがお声掛けしてくれて
ご一緒させて頂いた初めましての
べ~やんさん
しふとさん
いっしーさん
来られた時間は前後してますが
場内におられた全員で火を囲む事になりました
始める前に腹ごしらえ…
って事で田中さんの薪ストで料理開始
加藤さんと私の10インチダッチオーブンです
上火用の炭を忘れたのでisamuさんから頂きました
加藤さんはポカポカのけんちん汁
私は毎度おなじみの焼きチーズカレードリア
田中さんはおでんを作ってくれました
なんと8インチを新規で購入されたそうです
この日持ち寄ったダッチオーブンは全てステンレス
手抜き仲間が増えて嬉しいです♪
加藤さんからは立派な椎茸も頂きました
焚き火で焼いて食べたら美味~♪
日が沈むまで焚き火を囲んでまったり過ごします
17時を過ぎた辺りで
外出されてたザキ姐が戻って来られたので
潤平君お手製のたいまつを持って頂いて
それにしても…Tシャツって…
点火!
角材の中には黒さんの長薪を仕込んであるので
あっと言う間に火があがりました
無事着火したと言う事で改めて乾杯です
それにしても明るいですね
写真を載せられないのが残念ですが
暖かくて皆さん笑顔になってました
角材が崩れた後も焚き火を継続
熱いので持参したウインナーを焼くのも必死です
写真はツイッターから頂きました
徐々に炎も小さくなり
22時を過ぎた辺りから各々お休みタイムに
山間から覗く満月を見た後は
私もお休みなさいzzzzzzz…
翌朝は7時起床
焚き火跡を掃除しようとサイトに向かうと
早起きされてたisamuさんが掃除してくれてました
ありがとうございます!
丸く白く浮いてる所はまだ熱が残っていました
相当な火力だったんですね
皆さんとのんびり談笑していると
なんとザキ姐から朝食のお誘いが!
美味しい鴨鍋と鴨だし蕎麦、
食後はコーヒーまで頂いてしまいました
この日は午後から仕事…
食事が済んだら皆さんにお礼を言って
9時前に撤収しました
お会いした皆さんと
とても楽しい夜を過ごさせて頂きました
この企画を快諾してくれた
久保キャンプ場さんに感謝です!
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
関連記事