神奈川県某川沿いにて焚き火を楽しんで来ました
12月2、3日は
神奈川県某川沿いに行って来ました
この所の仕事の忙しさでブログの更新も
焚き火に行く回数もめっきり減って来ました
この週の土日も仕事が入っていた為、
のんびりとキャンプに行く事は出来ませんが
せめて焚き火だけでも楽しもうと
金曜午後の仕事を早々に終わらせて
高速道路に飛び乗りました
インターを降りた後は
長閑な道を通って目的地を目指します
茶畑ですね
本当に長閑で良い所です
到着したのは約二か月ぶりの某川沿い
翌朝は仕事で早朝帰宅しないといけないので
キャンプ場ではなく河原脇をチョイスしました
時間がないので
椅子とテーブルをポンッと置いて
設営設置完了
この日も毎度の如く手抜きの車中泊です
一応ウイングタープは持ってきたのですが
雨は降らないだろうと省略しました
只、夜露でテーブルやクーラーが濡れてしまったので
やはり河原ではタープは張った方が良いですね
準備が出来たら取り合えず一人で乾杯
日が傾くにつれて冷えこんできたので
レジャーカマドに火を入れました
おツマミは
MSRステンレスフライパンを使って
カマドの上で厚切りベーコンをジュジュっと
ただ焼いて醤油、ニンニクで適当に味付けして
ネギを散らしただけですがとても美味でした
その後は特にやる事もないので
火を眺めながらぼんやり
まだ時間は18時ですが
すっかり寒くなった冬の夜を楽しみます
しばらくすると「今夜はどちらですか~?」と
連絡してきた潤平君をこちらに呼び寄せて合流
青野原に続いて二人で乾杯です
おでんや熱燗を頂きながら
冬の定番ですね~♪
暗がりの中で延々焚き火を楽しみます
この日は時間制限があるので
21時半を過ぎた辺りから残った薪を全て投入
寒いので派手に燃やします
薪が尽きてきた所でボチボチお開きの時間
車中泊なので寝床の準備は僅か一分で完了
各々寝床に入って22時半に就寝です…zzzz
翌朝は6時半起床
夜露対策として前夜のうちに
ほとんどの荷物は片付けていたので
レジャーカマドをしまって
寝ている潤平君に挨拶する事無く帰宅しました
という事で仕事の合間を縫って
大好きな焚き火にありつくことが出来ました
今週も土日出勤ですが
何とか時間を作って焚き火に行きたいですね~
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
関連記事