三浦で海キャンプして来ました …続きの続き…
昨日の続きです



途中、くろさんと散歩に行く事にしました
すぐ近くに神社がありました

入り口に足を洗えるような水場があるのですが

一回百円との事でした

結構お高い料金を提示してるのに
料金箱が無いのは良心的♪と思いきや
蛇口のツマミも無く水は出せなかったです
何を求められてるか凡人には理解出来なかったので
とりあえず境内の賽銭箱にお賽銭を入れときました
漁港なのでお魚のおこぼれが貰えるのでしょうか?
小屋の先端に

猫

公衆トイレの対面の歩道に

猫

こんな所にも猫

あんな所にも猫

寄って来て餌をねだる猫

つるんでるくせにそっぽを向いて寝る猫

淋しがり屋だけど孤高な猫の性格を垣間見て
何となくほのぼのしてしまいました

海岸の端にはテントを張ってる方がいました

静かでソロには良さげな場所ですね
次回はここをキャンプ地としましょう
海を見渡すくろさんを後ろから盗撮

カヤックの釣り人にシーバスを見せて貰いました

60㎝位ありそうです
こんな大物が釣れるポイントがあるんですね
他にはカワハギを釣られてました

美味しそう…
夕方に差し掛かったので薪を準備

薪に囲まれて幸せな夜を楽しめそうです
お近くに来られていた「花村さん」をお誘いして
一緒に焚き火を囲みながら飲む事に

昨夜、雨で出来なかった焚火を満喫します

19時の海岸線です

釣り人さん達を含めて
4組ほどテントが張っていました
花村さんから焼きそら豆を頂きました


それになんとラム肉まで

どちらも超美味でした♪
私の差し入れはクーラーBOX満杯のビール

暖かかったのでビールの消費が早かったです
美味しいおツマミを頂きながら夜を過ごしました
22時頃、皆様は就寝
今夜は足を伸ばして寝たかったので
車中泊ではなくハロウィンかぼちゃを設営

ワンタッチなので夜でも3分で設営完了です
残った薪を燃やし切ってから23時に就寝

眠かったので焚き火跡の清掃は翌朝にしました
釣り船のエンジン音とトンビの声で
5時過ぎに目が覚めました
朝の海岸線です


少し靄が出てますが良い天気でした
超うっすらと富士山も

目の前の防波堤は既に釣り人さんが沢山

釣りをされる人は朝が早いですね
夜更かしキャンパーには真似出来ませんw
くろさんは8時に撤収

私も8時半には撤収完了
ジュンペイさんに挨拶して帰宅しました
帰り道一面に広がるキャベツ畑

こんな景色も含めて凄く良いキャンプ地でした
ここを教えてくれたくろさんに感謝です
「息子を連れて来たい場所」がまた増えました♪
皆さん、今回もありがとうございました
次回は山方面ですかね♪
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ


途中、くろさんと散歩に行く事にしました
すぐ近くに神社がありました
入り口に足を洗えるような水場があるのですが
一回百円との事でした
結構お高い料金を提示してるのに
料金箱が無いのは良心的♪と思いきや
蛇口のツマミも無く水は出せなかったです
何を求められてるか凡人には理解出来なかったので
とりあえず境内の賽銭箱にお賽銭を入れときました
漁港なのでお魚のおこぼれが貰えるのでしょうか?
小屋の先端に
猫
公衆トイレの対面の歩道に
猫
こんな所にも猫
あんな所にも猫
寄って来て餌をねだる猫
つるんでるくせにそっぽを向いて寝る猫
淋しがり屋だけど孤高な猫の性格を垣間見て
何となくほのぼのしてしまいました
海岸の端にはテントを張ってる方がいました
静かでソロには良さげな場所ですね
次回はここをキャンプ地としましょう
海を見渡すくろさんを後ろから盗撮
カヤックの釣り人にシーバスを見せて貰いました
60㎝位ありそうです
こんな大物が釣れるポイントがあるんですね
他にはカワハギを釣られてました
美味しそう…
夕方に差し掛かったので薪を準備
薪に囲まれて幸せな夜を楽しめそうです
お近くに来られていた「花村さん」をお誘いして
一緒に焚き火を囲みながら飲む事に
昨夜、雨で出来なかった焚火を満喫します
19時の海岸線です
釣り人さん達を含めて
4組ほどテントが張っていました
花村さんから焼きそら豆を頂きました
それになんとラム肉まで
どちらも超美味でした♪
私の差し入れはクーラーBOX満杯のビール
暖かかったのでビールの消費が早かったです
美味しいおツマミを頂きながら夜を過ごしました
22時頃、皆様は就寝
今夜は足を伸ばして寝たかったので
車中泊ではなくハロウィンかぼちゃを設営
ワンタッチなので夜でも3分で設営完了です
残った薪を燃やし切ってから23時に就寝
眠かったので焚き火跡の清掃は翌朝にしました
釣り船のエンジン音とトンビの声で
5時過ぎに目が覚めました
朝の海岸線です
少し靄が出てますが良い天気でした
超うっすらと富士山も
目の前の防波堤は既に釣り人さんが沢山
釣りをされる人は朝が早いですね
夜更かしキャンパーには真似出来ませんw
くろさんは8時に撤収

私も8時半には撤収完了
ジュンペイさんに挨拶して帰宅しました
帰り道一面に広がるキャベツ畑
こんな景色も含めて凄く良いキャンプ地でした
ここを教えてくれたくろさんに感謝です
「息子を連れて来たい場所」がまた増えました♪
皆さん、今回もありがとうございました
次回は山方面ですかね♪
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

この記事へのコメント
ニャンコ、癒されますね(^ ^)
麦酒は5ダース位でしょうか、
お身体お大事に(笑)
麦酒は5ダース位でしょうか、
お身体お大事に(笑)
岩さん
こんばんは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
猫好きにはたまらない所でしたよ♪
次回は岩さんも一緒に行きましょう!(^^)
こんばんは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
猫好きにはたまらない所でしたよ♪
次回は岩さんも一緒に行きましょう!(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。