雨の椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
またまた遅くなりましたが…
8月10、11日は
椿荘オートキャンプ場に行って来ました

最近は更新が1ヶ月以上遅れる事が
すっかり普通の出来事になりました(^^;
私の勤める会社は盆休みという規程は特になく
各々適当に有休を取るというシステムです
皆さんは8月11日からの「山の日」を迎え
お盆休みに突入された方も多かったと思います
という事は、この週のキャンプ場は
何処もかしこも大混雑してるんだろうな~
と特に外出の予定はしていませんでした
しかし前週は焚き火のない週末だった訳で…
焚き火をしたい感情を抑えられなくなった時、
タカさんの出撃ツイートを見つけてしまい

合流の承諾を得て曇天の高速道路に飛び乗ります
やってきたのはこちら

5月以来の椿荘オートキャンプ場です
受付で料金を支払い
南の広場の横にいるタカさんのサイトを発見

雨天予報に備えてTCウイングを張っていたので
こちらにお邪魔する事にしました
今回のタカさんの新幕はこちら

ヒルバーグのアラックです
新しくソロ用テントを探していると相談を受けて
以前欲しかったこちらを提案させて頂きましたが
本当に購入されていたので驚きました
人に高価なテントを勧めておきながら
私が最近購入したテントはこちら

ドッペルギャンガーのT2-29T
安定の安物ワンタッチテントです
雨予報なので東屋に狙いを定めまして

ポンと広げて一瞬で設営完了です
今年モデルチェンジしてサンドカラーが追加され
ワイド寸法も1,930㎜から2,100㎜と広くなり

価格も6500円(当時)とお安いので購入しました
ペグなしで自立するワンタッチテントは
手抜き駄目キャンパーの必需品ですので
価格的に「行ける!」と思ったこちらの商品は
迷わず即買いしてしまいました
さて設営(?)が完了した所で
人様のタープ下に荷物を運びこみまして

タカさん、お友達のN田さんと一緒に乾杯です

強引に割り込んでお邪魔させて頂いたので
簡単ですが前菜は私の方で準備させて頂きました


毎度毎度の超テキトーな手抜き料理です
暗くなった頃合いで
皆さんお楽しみの焚き火を開始します



一か月以上前の事なので
何を話したかはすっかり忘れてしまいましたが…

タープのお蔭で降り出した雨にもへこたれず
親父三人で下らないトークで盛り上がった様な…
お二方が就寝されてからも
未練がましくチビチビと焚き火を楽しみまして


嗚呼…焚き火幸せ♪(*´ω`*)
適度な所で幕に戻って就寝しました…zzzzz


翌朝は昨夜と変わらず雨模様

まあ、帰るだけなので問題ありませんが
人様のタープにお邪魔させて頂いたにも関わらず
「せっかく寝てる所を起こしちゃ悪いな~」と

撤収の手伝いもせずにそそくさと帰宅しました
↑ゲス野郎
途中から高速を使ったので
椿荘から一時間ほどで帰宅する事が出来ましたが

下り車線はほとんど真っ赤っ赤!
この日からお盆休みの方が多かったので
椿荘もかなり賑わったみたいです
さて、タカさんのポリコットンタープのお蔭で
雨の中でのんびり焚き火を楽しむ事が出来ました

しかし翌週は雨天なのにタープを忘れてしまい…
ガチの雨焚き火を
一人で楽しむ(?)事になりましたが…

それは次回の更新でお知らせしたいと思います
相変わらず忙しいのでいつになるかは不明です…
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

8月10、11日は
椿荘オートキャンプ場に行って来ました

最近は更新が1ヶ月以上遅れる事が
すっかり普通の出来事になりました(^^;
私の勤める会社は盆休みという規程は特になく
各々適当に有休を取るというシステムです
皆さんは8月11日からの「山の日」を迎え
お盆休みに突入された方も多かったと思います
という事は、この週のキャンプ場は
何処もかしこも大混雑してるんだろうな~
と特に外出の予定はしていませんでした
しかし前週は焚き火のない週末だった訳で…
焚き火をしたい感情を抑えられなくなった時、
タカさんの出撃ツイートを見つけてしまい

合流の承諾を得て曇天の高速道路に飛び乗ります
やってきたのはこちら

5月以来の椿荘オートキャンプ場です
受付で料金を支払い
南の広場の横にいるタカさんのサイトを発見

雨天予報に備えてTCウイングを張っていたので
こちらにお邪魔する事にしました
今回のタカさんの新幕はこちら

ヒルバーグのアラックです
新しくソロ用テントを探していると相談を受けて
以前欲しかったこちらを提案させて頂きましたが
本当に購入されていたので驚きました
人に高価なテントを勧めておきながら
私が最近購入したテントはこちら

ドッペルギャンガーのT2-29T
安定の安物ワンタッチテントです
雨予報なので東屋に狙いを定めまして

ポンと広げて一瞬で設営完了です
今年モデルチェンジしてサンドカラーが追加され
ワイド寸法も1,930㎜から2,100㎜と広くなり

価格も6500円(当時)とお安いので購入しました
ペグなしで自立するワンタッチテントは
手抜き駄目キャンパーの必需品ですので
価格的に「行ける!」と思ったこちらの商品は
迷わず即買いしてしまいました
さて設営(?)が完了した所で
人様のタープ下に荷物を運びこみまして

タカさん、お友達のN田さんと一緒に乾杯です

強引に割り込んでお邪魔させて頂いたので
簡単ですが前菜は私の方で準備させて頂きました


毎度毎度の超テキトーな手抜き料理です
暗くなった頃合いで
皆さんお楽しみの焚き火を開始します



一か月以上前の事なので
何を話したかはすっかり忘れてしまいましたが…

タープのお蔭で降り出した雨にもへこたれず
親父三人で下らないトークで盛り上がった様な…
お二方が就寝されてからも
未練がましくチビチビと焚き火を楽しみまして


嗚呼…焚き火幸せ♪(*´ω`*)
適度な所で幕に戻って就寝しました…zzzzz


翌朝は昨夜と変わらず雨模様

まあ、帰るだけなので問題ありませんが
人様のタープにお邪魔させて頂いたにも関わらず
「せっかく寝てる所を起こしちゃ悪いな~」と

撤収の手伝いもせずにそそくさと帰宅しました
↑ゲス野郎
途中から高速を使ったので
椿荘から一時間ほどで帰宅する事が出来ましたが

下り車線はほとんど真っ赤っ赤!
この日からお盆休みの方が多かったので
椿荘もかなり賑わったみたいです
さて、タカさんのポリコットンタープのお蔭で
雨の中でのんびり焚き火を楽しむ事が出来ました

しかし翌週は雨天なのにタープを忘れてしまい…
ガチの雨焚き火を
一人で楽しむ(?)事になりましたが…

それは次回の更新でお知らせしたいと思います
相変わらず忙しいのでいつになるかは不明です…
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

年末ラストキャンプは椿荘オートキャンプ場で
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
三週連続で雨の椿荘オートキャンプ場へ ~続き~
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
三週連続で雨の椿荘オートキャンプ場へ ~続き~
この記事へのコメント
けるパパさんこんばんは!
雨!焚き火!
ベストマッチ!
ですねー(≧∇≦*)
テントが東屋内なんて完璧すぎます。
雨の焚き火はまた別の風情があってたまりません~
次回のガチ雨焚き火レポも楽しみです(*´▽`*)
お仕事お忙しそうですね~
お熱が出ませんように(笑)
雨!焚き火!
ベストマッチ!
ですねー(≧∇≦*)
テントが東屋内なんて完璧すぎます。
雨の焚き火はまた別の風情があってたまりません~
次回のガチ雨焚き火レポも楽しみです(*´▽`*)
お仕事お忙しそうですね~
お熱が出ませんように(笑)
ミケさん
おはようございます!(^-^)/
雨の中での焚き火…
良いですよね~(*^-^*)
ソロの時は地面やタープにパラパラと当たる雨音と、パチパチ爆ぜる薪の音を聞きながら悦に入ってます(怪しいオッサンですw)
>お仕事お忙しそうですね~
>お熱が出ませんように(笑)
ありがとうございます!
仕事は遊びと違って全力ではないので熱は出ないと思われます(笑)
おはようございます!(^-^)/
雨の中での焚き火…
良いですよね~(*^-^*)
ソロの時は地面やタープにパラパラと当たる雨音と、パチパチ爆ぜる薪の音を聞きながら悦に入ってます(怪しいオッサンですw)
>お仕事お忙しそうですね~
>お熱が出ませんように(笑)
ありがとうございます!
仕事は遊びと違って全力ではないので熱は出ないと思われます(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。