今季フジカ初使用:青野原オートキャンプ場ですき焼きキャンプ
12月4、5日は
青野原オートキャンプ場に行って来ました
仕事を早々に切り上げて17時30分
高速に飛び乗りまして
焚き火を求めてやって来ました
青野原オートキャンプ場です
12月に入ったという事で
明け方の冷え込みが厳しくなると予想して
今シーズン初のフジカを使います
冬に使っているシュラフは
モンベルの#0
ダウンなので寝汗をかく位暖かいのですが
先日の久保キャンプ場で車中泊をした際、
寝てる間に暑くて剥いで寝てたらしく…
その状態のまま朝を迎えた為、
冷え込みで喉をやられてしまったので
この日から暖房の力をお借りする事にしました
時間が無い時にフジカを使う時のテントは
久々のドッペルの
カボチャテント
ワンタッチなので設営撤収が簡単、
メッシュ窓も付いているので換気が出来ます
寝床が出来たらまずは火を熾します
先日購入した
レジャーカマドです
まずは焚き火台として使用してみました
火入れ口が大きいので薪が良く燃えます
この頃合いで約束していた潤平と黒さんが到着
おなじみの乾杯写真です
この日はお歳暮で大量に頂いた宮崎牛を
皆さんで食べようとお声掛けしました
良い色ですね~♪( 〃▽〃)
では早速、レジャーカマドの上で
ダッチオーブンを熱しまして
軽くジュジューっと焼きまして
あとは割り下と野菜を投入して少し煮込みます
煮込んでる横で焼酎用のお湯も沸かします
天板が広いので多様に使えて良いですね
お肉の匂いに釣られてか
気付くと本日もこの方々の登場です
ニャー(ФωФ)
残念ながらお肉は全て頂いてしまいました
同じく肉を全て頂いた頃合いで泥髭さん登場
あと少し早ければご馳走出来たのですが…
人数が増えた所で
黒さんが大量の薪と焚き火台を出してくれまして
改めて焚き火を楽しみます
私のカマドは猫専用の暖房器具になってました
お役に立てて良かったです
この日は少し遅くまで黒さんと談笑
場内の方々もまだまだ起きてました
程良い所でフジカで暖まったテントで就寝
寝袋には入らずに身体にかけるだけでしたが
ポカポカでぐっすり寝れました
フジカのおかげで翌朝はすっきりと起床
テントの中はポカポカでしたが
外はかなり冷え込んでまして
車はカチンコチンに凍り付いてました
冷え込む朝の青野原をお散歩
冷たい空気が心地よかったです
皆さんが帰られた後も少しのんびり
程なくして帰宅しました
翌日も焚き火を求めて青野原に来る事に…
続きは明日更新します
※ご注意!
幕内で暖房器具を使用するのは
メーカーの推奨する利用方法ではありません
換気をして警報器等の使用をした上で
自己責任でお願いします
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
オートキャンプ ブログランキングへ
関連記事