冬キャン用ストーブ!フジカハイペットを使ってみた!
皆さん、こんにちは(^-^)/
今週更新した通り、12月6、7日に
新戸キャンプ場に行って来た訳ですが↓
その際に
以前の更新で購入したと伝えた
フジカハイペットを使いましたので↓

使用した感想などをご報告します
(*^_^*)
またまた最初にお断りを…
前回の「トヨトミレインボー」の使用報告同様、
「検証」等と、しっかりした物ではありません…↓
今回も呑みキャンだったので…
(;^ω^)
報告の後に
「…で?」
「そんだけ?」
「からの~」
などと言わないようにお願いしますw
試すのは前回同様こんにゃくタープ
ロゴスのクイックスクリーン3535

間口3,500×奥行3,500×高さ2,250なので
フジカで温まるかどうか楽しみです♪
早速置いてみましょう

前回使用した100均スノコを敷きます

お~、計ったようにピッタリでしたw
この状態で夜を待ちます
18時半
この日は非常に冷え込みがきつく
この時間にすでに氷点下!

早速点火してみましょう

点火時にレインボーには無かった
灯油臭が若干ですがありました
遠赤外線効果なのか
周りはすぐに温かく感じます
(#^.^#)アッタカイゼ~
コットの上は5分で5℃上がりました

写真はありませんが
20分後には外気と10℃の温度差が出ました
さて、フジカの上に乗せる「五徳」ですが
先日お知らせした通り、コーナン製ではなく
キャプテンスタッグを購入しました

選んだ理由は、加工をしなくても載せられる
って事と、送料無料だった事ですかねw

ぴったり~♪
シェラカップも座り良く置けました

そしてそこに…

とらふぐのひれ酒!
前回のリベンジ成功ですw
(#^.^#)ウマカッタ~♪
さて、その後はあまり外気との差が出ず

そこで、レインボー同様に反射板を取付ました

サイバーハイペットの誕生ですw
効果は多少ありました
外気との差が13℃になりました

この後、最大で14.4℃の温度差を出しましたが
酔っていて写真を撮った記憶がないw

翌朝、トイレに起きた際、
フジカはガス欠で消えてました…
その時の温度はこちら

給油して再度点火するとこの通り

やはり常に10℃以上の温度差がありましたね
高さのある私のタープでは対流型のレインボーより
フジカの方か温かかったです
只、レインボーより全てにおいて
優れていると言えるかは解りません
レインボーの特徴(フジカ比較)
・灯油臭がほとんどない
・燃費がフジカの倍以上
・側面が熱くならない(子供がいても安心)
・明るくランタンいらず
・高さの低い幕で反射板を使用すると良い
・サーキュレーター併用だとなお良い
こんな感じです
さて実は、レインボーは義母を説得した上で
購入価格(¥24,000!…涙)で買い取りました
力の無い義母にはタンク一体型は重かろうと…
返品しようにも私が使ってしまいましたしね(^^;
義母は私から受け取ったお金を元手に
タンク別のストーブを買うそうです
結局、何故か私の手元には二台のストーブが…

今後もこんにゃくを使う私には
レインボーは不向き…
お嫁に出すことになりそうです…(涙)
少しでも高価買取を期待するなら買取センターより
オークションの方が良いのかな?
回りまわって皆さんの手元に辿り着いたら
可愛がってあげて下さいね
(ToT)/~~~
※注意!
幕内で暖房器具を使用するのは
メーカーの推奨する利用目的とは
かけ離れてしまうので
換気をして警報器等の使用をした上で
自己責任でお願いします
先輩キャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

ソロキャンプランキングへ
今週更新した通り、12月6、7日に
新戸キャンプ場に行って来た訳ですが↓
2014/12/08
2014/12/09
その際に
以前の更新で購入したと伝えた
フジカハイペットを使いましたので↓
2014/12/04

使用した感想などをご報告します
(*^_^*)
またまた最初にお断りを…
前回の「トヨトミレインボー」の使用報告同様、
「検証」等と、しっかりした物ではありません…↓
2014/12/02
今回も呑みキャンだったので…
(;^ω^)
報告の後に
「…で?」
「そんだけ?」
「からの~」
などと言わないようにお願いしますw
試すのは前回同様こんにゃくタープ
ロゴスのクイックスクリーン3535

間口3,500×奥行3,500×高さ2,250なので
フジカで温まるかどうか楽しみです♪
早速置いてみましょう

前回使用した100均スノコを敷きます

お~、計ったようにピッタリでしたw
この状態で夜を待ちます
18時半
この日は非常に冷え込みがきつく
この時間にすでに氷点下!

早速点火してみましょう

点火時にレインボーには無かった
灯油臭が若干ですがありました
遠赤外線効果なのか
周りはすぐに温かく感じます
(#^.^#)アッタカイゼ~
コットの上は5分で5℃上がりました

写真はありませんが
20分後には外気と10℃の温度差が出ました
さて、フジカの上に乗せる「五徳」ですが
先日お知らせした通り、コーナン製ではなく
キャプテンスタッグを購入しました

選んだ理由は、加工をしなくても載せられる
って事と、送料無料だった事ですかねw

ぴったり~♪
シェラカップも座り良く置けました

そしてそこに…

とらふぐのひれ酒!
前回のリベンジ成功ですw
(#^.^#)ウマカッタ~♪
さて、その後はあまり外気との差が出ず

そこで、レインボー同様に反射板を取付ました

サイバーハイペットの誕生ですw
効果は多少ありました
外気との差が13℃になりました

この後、最大で14.4℃の温度差を出しましたが
酔っていて写真を撮った記憶がないw

翌朝、トイレに起きた際、
フジカはガス欠で消えてました…
その時の温度はこちら

給油して再度点火するとこの通り

やはり常に10℃以上の温度差がありましたね
高さのある私のタープでは対流型のレインボーより
フジカの方か温かかったです
只、レインボーより全てにおいて
優れていると言えるかは解りません
レインボーの特徴(フジカ比較)
・灯油臭がほとんどない
・燃費がフジカの倍以上
・側面が熱くならない(子供がいても安心)
・明るくランタンいらず
・高さの低い幕で反射板を使用すると良い
・サーキュレーター併用だとなお良い
こんな感じです
さて実は、レインボーは義母を説得した上で
購入価格(¥24,000!…涙)で買い取りました
力の無い義母にはタンク一体型は重かろうと…
返品しようにも私が使ってしまいましたしね(^^;
義母は私から受け取ったお金を元手に
タンク別のストーブを買うそうです
結局、何故か私の手元には二台のストーブが…

今後もこんにゃくを使う私には
レインボーは不向き…
お嫁に出すことになりそうです…(涙)
少しでも高価買取を期待するなら買取センターより
オークションの方が良いのかな?
回りまわって皆さんの手元に辿り着いたら
可愛がってあげて下さいね
(ToT)/~~~
※注意!
幕内で暖房器具を使用するのは
メーカーの推奨する利用目的とは
かけ離れてしまうので
換気をして警報器等の使用をした上で
自己責任でお願いします
先輩キャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

ソロキャンプランキングへ
台風19号と、避難してみて感じたキャンプ道具の重要性について②
台風19号と、避難してみて感じたキャンプ道具の重要性について
タープを忘れて雨焚き火?
大変ご無沙汰しております
雨の椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
今回の焚き火は中二週間で某橋の見える河原にて
台風19号と、避難してみて感じたキャンプ道具の重要性について
タープを忘れて雨焚き火?
大変ご無沙汰しております
雨の椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
今回の焚き火は中二週間で某橋の見える河原にて
この記事へのコメント
こんにちは。
僕も両方持っていますが、レインボーはまず出番はありません。
というか、キャンプ用には使い物にならないレベルかなって思います。
フジカは10時間ぐらい燃焼しますので、寝るときには欠かせないです。
でも、幕の外では武井が一番いいかなと思っていますけどね。
僕も両方持っていますが、レインボーはまず出番はありません。
というか、キャンプ用には使い物にならないレベルかなって思います。
フジカは10時間ぐらい燃焼しますので、寝るときには欠かせないです。
でも、幕の外では武井が一番いいかなと思っていますけどね。
ピノさん
コメントありがとうございます!
まさか憧れのピノさんからコメント頂けるとは…
( 〃▽〃)
武井君も検討しましたが、間違いなく酔って誤作動→炎上が目に見えてたので…
(;´∀`)
コメントありがとうございます!
まさか憧れのピノさんからコメント頂けるとは…
( 〃▽〃)
武井君も検討しましたが、間違いなく酔って誤作動→炎上が目に見えてたので…
(;´∀`)
そうなんですか。
体感できちゃうくらい違いがあったんですね。
やっぱりカタログスペックだけじゃ判らないもんなんですね。
同じ2.5kwなのにね
けるパパさんのキャンプスタイルとても参考になります。
僕もスクリーンタープ泊やってみようかな〜って思いました。
なんか見るからに寒そうだったけど、けるパパさんが実験して、大丈夫だったから。
体感できちゃうくらい違いがあったんですね。
やっぱりカタログスペックだけじゃ判らないもんなんですね。
同じ2.5kwなのにね
けるパパさんのキャンプスタイルとても参考になります。
僕もスクリーンタープ泊やってみようかな〜って思いました。
なんか見るからに寒そうだったけど、けるパパさんが実験して、大丈夫だったから。
僕さん
いつもコメントありがとうございます!
(^-^)/
フジカと同じ2.5kw…レインボーを上手に使われている方もいるので、使い方なのですかね?
私の幕はタッパが有りすぎなので、向いて無いかも(笑)
タープ泊は楽チンで癖になりますよ(笑)
いつもコメントありがとうございます!
(^-^)/
フジカと同じ2.5kw…レインボーを上手に使われている方もいるので、使い方なのですかね?
私の幕はタッパが有りすぎなので、向いて無いかも(笑)
タープ泊は楽チンで癖になりますよ(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。