初訪問!音久和キャンプ場
9月4、5日は
音久和キャンプ場に行って来ました

4日の仕事を終わらせてさっさと帰宅
荷物を積み込んで15時に自宅出発

車を走らせてやって来ました

初めましての音久和キャンプ場です
昨年暮れから気になっていたキャンプ場で
予約を取ろうと何度か電話した事もあるのですが
中々タイミングが合わなかったこの場所
念願叶って初訪問となりました
この前の週に黒さんが来られてたそうで
色々と情報を聞いていたので来やすかったです
事前に電話をしていたので受付もスムーズ
親切な管理員さんとしばし談笑しまして
・ソロである
・国道413号の車両走行音が聞こえない
・焚き火がメイン
などの理由で
坂を下りた右奥のサイトを薦めて頂きました

国道とは真逆に位置していて静かなこの場所
石が積み上げられてる所は直火がOK

写真を撮り忘れましたが
水道の蛇口が一か所あるのも便利で良かったです
景色も良さそうですね

予報では夜半に雨が降るとの事なので
ウェザーマスターを張りました


結局、雨は降らなかったですが…
只、こちらの場所は
Mのタープを広げるには少し狭かったので


ロープは岩に括り付けました
という事で設営を完了させまして

ビールで乾杯!…の前にしばしお散歩





反対側のサイトからは両国橋が見えました

向かいには両国橋キャンプ場があります
中央~両国橋方面は岩や木で仕切られて
広いサイトも多数ありました


途中、坂があったので登ってみると

坂の上にも広々としたサイトがありました

大型テント&シェルターも張れそうな広さです
散歩から帰って来たらお楽しみのこれ♪

この日は急いで仕事を終わらせたので
昼食抜き…お腹がぺこぺこなので
贅沢に肉三昧を楽しむ事を決意!
久々のネイチャーストーブを用意しまして

まずは厚切り牛タン焼き~♪

お次は薩摩姫牛のモモ肉焼き~♪


同じく薩摩姫牛のカルビ焼き~♪

すべて激ウマでした(^^♪
よほど空腹だったのか…
肉をかっ喰らってもイマイチ満足せず…
〆にペペロンチーノを作って完食です

ソロで炭水化物は初めてでしたね
超満腹になった後はDVD鑑賞

貸し切りなので大きめな音量で楽しめます
そして…やっぱり焚き火は欠かせません♪





マッタリしながら23時半に就寝…
翌朝




恒例の朝散歩
椅子とテーブル以外を全て片付けた後は
のんびり景色を楽しんだり

落ちていた松ぼっくりを拾い集めて

プチ焚き火などを楽しみました

この日は午後から仕事なので
管理員さんにご挨拶して7時半に帰宅
今回は貸し切りという事もあり
贅沢な時間をのんびりと独り占め出来ました
お気に入りの場所がまた出来ましたね♪(*´ω`*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

音久和キャンプ場に行って来ました

4日の仕事を終わらせてさっさと帰宅
荷物を積み込んで15時に自宅出発

車を走らせてやって来ました

初めましての音久和キャンプ場です
昨年暮れから気になっていたキャンプ場で
予約を取ろうと何度か電話した事もあるのですが
中々タイミングが合わなかったこの場所
念願叶って初訪問となりました
この前の週に黒さんが来られてたそうで
色々と情報を聞いていたので来やすかったです
事前に電話をしていたので受付もスムーズ
親切な管理員さんとしばし談笑しまして
・ソロである
・国道413号の車両走行音が聞こえない
・焚き火がメイン
などの理由で
坂を下りた右奥のサイトを薦めて頂きました

国道とは真逆に位置していて静かなこの場所
石が積み上げられてる所は直火がOK

写真を撮り忘れましたが
水道の蛇口が一か所あるのも便利で良かったです
景色も良さそうですね

予報では夜半に雨が降るとの事なので
ウェザーマスターを張りました


結局、雨は降らなかったですが…
只、こちらの場所は
Mのタープを広げるには少し狭かったので


ロープは岩に括り付けました
という事で設営を完了させまして

ビールで乾杯!…の前にしばしお散歩





反対側のサイトからは両国橋が見えました

向かいには両国橋キャンプ場があります
中央~両国橋方面は岩や木で仕切られて
広いサイトも多数ありました


途中、坂があったので登ってみると

坂の上にも広々としたサイトがありました

大型テント&シェルターも張れそうな広さです
散歩から帰って来たらお楽しみのこれ♪

この日は急いで仕事を終わらせたので
昼食抜き…お腹がぺこぺこなので
贅沢に肉三昧を楽しむ事を決意!
久々のネイチャーストーブを用意しまして

まずは厚切り牛タン焼き~♪

お次は薩摩姫牛のモモ肉焼き~♪


同じく薩摩姫牛のカルビ焼き~♪

すべて激ウマでした(^^♪
よほど空腹だったのか…
肉をかっ喰らってもイマイチ満足せず…
〆にペペロンチーノを作って完食です

ソロで炭水化物は初めてでしたね
超満腹になった後はDVD鑑賞

貸し切りなので大きめな音量で楽しめます
そして…やっぱり焚き火は欠かせません♪





マッタリしながら23時半に就寝…
翌朝




恒例の朝散歩
椅子とテーブル以外を全て片付けた後は
のんびり景色を楽しんだり

落ちていた松ぼっくりを拾い集めて

プチ焚き火などを楽しみました

この日は午後から仕事なので
管理員さんにご挨拶して7時半に帰宅
今回は貸し切りという事もあり
贅沢な時間をのんびりと独り占め出来ました
お気に入りの場所がまた出来ましたね♪(*´ω`*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいております。
ウェザーマスターの写真を拝見しましたところ、一人設営でこのポールの角度、タープのぴちぴちした張り具合は、きっと熟練したコツがあるんだなあと思いました。なかなか私には真似できません。
このウェザーマスターの写真の完璧とも言える張り具合を見て昔はやったハイレグを思い出してしまいましたのは未熟者の私だけでしょうか?
ウェザーマスターの写真を拝見しましたところ、一人設営でこのポールの角度、タープのぴちぴちした張り具合は、きっと熟練したコツがあるんだなあと思いました。なかなか私には真似できません。
このウェザーマスターの写真の完璧とも言える張り具合を見て昔はやったハイレグを思い出してしまいましたのは未熟者の私だけでしょうか?
ゾフィーさん
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
見ての通りのシワシワ設営ですよ(笑)
次回からクロスポールを使ったこの張り方をハイレグ張りと名付けましょうか
(* ̄∇ ̄*)
ってか、黒さんですよね?(笑)
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
見ての通りのシワシワ設営ですよ(笑)
次回からクロスポールを使ったこの張り方をハイレグ張りと名付けましょうか
(* ̄∇ ̄*)
ってか、黒さんですよね?(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。