SOTOステンレスダッチオーブンで手抜きドリア
昨夜、酔っ払って
削除してしまった記事の作り直しです(^^;
昨日、庭でダッチオーブンを使いました

何故、突然使ったかというと
先日行った八戸から、魚介類が送られてくる
との情報が入ったので冷凍庫を整理しようかなと
その中の一部がこちら

冷凍のチキンライスです
昨夜は息子と二人きりだったので
コイツで手抜き料理をしようと♪(#^.^#)
でも、そのまま食べてもつまらないので
息子が大好きなドリアを作る事にしました
そして、どうせ作るなら…
と、雰囲気重視でダッチオーブンを使おうと(^^♪
てな訳で、こちらが初登場の我が家の
SOTOステンレスDO(10インチ)です

BBQで何回か使用してますが
ソロキャンでこんな重い物はなかなか…
因みに何故ステンレスを購入したかというと
手入れが楽ちんだからです♪( *´艸`)
と言っても調理後に
こんな重い物を洗うのも非常に面倒…
そこでコイツを使います

嫁さんのホーロー製容器です
以前、BBQで使ったら
普通にDOを使うより片付けが超簡単!
早速使ってみましょう
まずバターを容器に塗ります

ホーローなので塗らなくても大丈夫ですが
塗った方がバターの風味が増して美味です♪
因みに塗りやすいように
予めホーローはお湯で温めておきます
そこに常温解凍したピラフを入れます

さらにミートソースの素


100均で買った安物で充分ですね~
チーズを入れて準備完了

早速、庭に出まして

DOの中に容器を入れます

10インチのDOだと19㎝の容器がぴったりです
ここで物置の底にあったオガ炭を引っ張り出すと

中身は何故か
安物の着火剤しか入っていませんでしたw

まあまあ…火が付けば問題ないやと点火

面倒だったので上火だけで良い事にします
火が安定してからは、しばし待ちます

途中ビールなども頂きながら♪

約30分後
良い匂いがして来たので蓋を開けると

おー!
いいじゃんいいじゃん♪
(≧▽≦)

サラダを添えて息子と美味しく頂きました(*^_^*)

レトルトばかりだと少し塩気が多いので
野菜はあった方が良いですね~
ホーローを使ってるのでDOは全く汚れず
洗い物も楽ちんでした( *´艸`)
因みに下ごしらえの状態で蓋をして保存すれば
キャンプ場で温めるだけで完成です

途中で帰宅した嫁さんにも食べさせた所、
非常に喜んでくれました♪
これからもチョイチョイ作ろうと思います(#^.^#)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

削除してしまった記事の作り直しです(^^;
昨日、庭でダッチオーブンを使いました

何故、突然使ったかというと
先日行った八戸から、魚介類が送られてくる
との情報が入ったので冷凍庫を整理しようかなと
その中の一部がこちら
冷凍のチキンライスです
昨夜は息子と二人きりだったので
コイツで手抜き料理をしようと♪(#^.^#)
でも、そのまま食べてもつまらないので
息子が大好きなドリアを作る事にしました
そして、どうせ作るなら…
と、雰囲気重視でダッチオーブンを使おうと(^^♪
てな訳で、こちらが初登場の我が家の
SOTOステンレスDO(10インチ)です
BBQで何回か使用してますが
ソロキャンでこんな重い物はなかなか…
因みに何故ステンレスを購入したかというと
手入れが楽ちんだからです♪( *´艸`)
と言っても調理後に
こんな重い物を洗うのも非常に面倒…
そこでコイツを使います
嫁さんのホーロー製容器です
以前、BBQで使ったら
普通にDOを使うより片付けが超簡単!
早速使ってみましょう
まずバターを容器に塗ります
ホーローなので塗らなくても大丈夫ですが
塗った方がバターの風味が増して美味です♪
因みに塗りやすいように
予めホーローはお湯で温めておきます
そこに常温解凍したピラフを入れます
さらにミートソースの素
100均で買った安物で充分ですね~
チーズを入れて準備完了
早速、庭に出まして
DOの中に容器を入れます
10インチのDOだと19㎝の容器がぴったりです
ここで物置の底にあったオガ炭を引っ張り出すと
中身は何故か
安物の着火剤しか入っていませんでしたw
まあまあ…火が付けば問題ないやと点火
面倒だったので上火だけで良い事にします
火が安定してからは、しばし待ちます
途中ビールなども頂きながら♪

約30分後
良い匂いがして来たので蓋を開けると
おー!
いいじゃんいいじゃん♪
(≧▽≦)
サラダを添えて息子と美味しく頂きました(*^_^*)
レトルトばかりだと少し塩気が多いので
野菜はあった方が良いですね~
ホーローを使ってるのでDOは全く汚れず
洗い物も楽ちんでした( *´艸`)
因みに下ごしらえの状態で蓋をして保存すれば
キャンプ場で温めるだけで完成です
途中で帰宅した嫁さんにも食べさせた所、
非常に喜んでくれました♪
これからもチョイチョイ作ろうと思います(#^.^#)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

ブヨに刺されなかった日:今年のメーカーの気合いの入り方は半端ねえっす
最近の焚き火事情
長い冬眠から目覚めました(すっかり夏ですが…)
そろそろ冬キャンの準備!武井、フジカ、アルパカ点火確認
今シーズンの一年間の宿泊総数は73泊でした
最近の買った物紹介:今更感丸出しですがこの暑い時期に便利に使えます
最近の焚き火事情
長い冬眠から目覚めました(すっかり夏ですが…)
そろそろ冬キャンの準備!武井、フジカ、アルパカ点火確認
今シーズンの一年間の宿泊総数は73泊でした
最近の買った物紹介:今更感丸出しですがこの暑い時期に便利に使えます
この記事へのコメント
ほほぉ!
旨そうじゃないですか✧ •̀.̫•́✧
しかも、下ごしらえを家でやれば現地で楽チンですね。
旨そうじゃないですか✧ •̀.̫•́✧
しかも、下ごしらえを家でやれば現地で楽チンですね。
viper_hanaさん
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですよ!
仕込んだ材料を持って行くだけで済むので楽チンなんですよ♪( 〃▽〃)
しかも掃除も簡単ですよ!(*´ω`*)
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですよ!
仕込んだ材料を持って行くだけで済むので楽チンなんですよ♪( 〃▽〃)
しかも掃除も簡単ですよ!(*´ω`*)
こんにちは、けるパパさん
琺瑯inDOとはびっくりです。
初めてみましたけど、普通のアイデアですか???
簡単でおいしいとあれば、最高ですね~
たいちち
琺瑯inDOとはびっくりです。
初めてみましたけど、普通のアイデアですか???
簡単でおいしいとあれば、最高ですね~
たいちち
たいちちさん
こんにちは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
嫁さんがオーブンでホーロー使ってるのを見て
「ダッチでも使えるじゃん!」と閃きました(^^)
本当に片付けが楽チンですよ♪(*^^*)
こんにちは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
嫁さんがオーブンでホーロー使ってるのを見て
「ダッチでも使えるじゃん!」と閃きました(^^)
本当に片付けが楽チンですよ♪(*^^*)
ちなみに、どうやってDOから取り出したんですか?
隙間がなくて、鍋つかみ使ったら手が入らなさそう・・・
隙間がなくて、鍋つかみ使ったら手が入らなさそう・・・
たいちちさん
一枚目の写真の奥に写ってる赤いDO用のグローブですよ。
多分、鍋つかみでも大丈夫です。
ホーローは垂直、DOは斜めなので、上部は余裕があるので、上から手を入れると掴めます
( v^-゜)♪
一枚目の写真の奥に写ってる赤いDO用のグローブですよ。
多分、鍋つかみでも大丈夫です。
ホーローは垂直、DOは斜めなので、上部は余裕があるので、上から手を入れると掴めます
( v^-゜)♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。