冬の手抜き設営に使えるワンタッチテントを再考察
私は冬キャンプの際に幕の中で
灯油ストーブにあたるのが大好きです




勿論、焚き火は欠かせませんが
寝る前に必ず幕でのんびりする時間を作ります
日常ではエアコンしか使わない生活なので
微かな灯油の匂いを嗅ぎながら
ストーブにあたる事に幸せを感じています
※自己責任で使用していますので真似しないで下さいね
又、ストーブで暖まりながらタブレットや
DVDプレーヤーで映画を見るのも大好きです




自宅の大画面で見るのも迫力ありますが
外でする事に贅沢を感じてしまいます
という事で、のんびりくつろげるように
冬は広めのこんにゃくタープを使用しています




設営撤収も簡単で
すっかり手放せなくなってしまいました
只、名前の通りフニャフニャな「こんにゃく」…
設営するにはペグ打ちは必須なのですが
私は仕事や車の都合で
日が暮れてから入場する事が多いんですよね…


貸し切りの時はともかく、
暗くなってからのペグ打ちは場内に音が響くし
迷惑になるので遠慮したいものです


※強風時の「張り直し」の時は勘弁して下さいね
なので突撃キャンプの際はドッペルの
ハロウィンかぼちゃを使用していました



一瞬で設営撤収出来る自立型なので
突撃にはもってこいのテントです
メッシュ部分も多いので
ストーブを使っても換気はバッチリです
※真似しないでね~
今までご機嫌で使っていたのですが
こんにゃくタープと比較すると少し不満が…
六角形なのでデッドスペースが多いんですよね

最大寸法は3m以上ありますが
その形状ゆえ、生かし切れていません
ただただ焚き火だけやって
寝るだけに使うなら良いのですけど

少しの間、椅子に座ってくつろぐには
無駄にデカい私には適さない大きさです
腰が悪いので地べたスタイルも出来ませんし…
値段を考えれば仕方ない事ですし
満足な大きさでストーブ用に換気も十分な
ワンタッチテントなんかそうそうありません
と思っていましたが先週の日曜日に
不用品を処分しようと物置を整理していると

奥の奥から未使用品が出てきました
トレファクにでも持って行くか…
なんて思って良く見ると
一つは懐かしの
コールマンクイックセットサンドームでした


6年間キャンプを休んでいた時に購入して
復帰したら使おうと仕舞い込んでいたんですね
一度開封して庭で試し張りしたら
アームが逆さまに取り付けられていたので
交換して貰った記憶があります
四角い形状なので
デッドスペースも少なそうですね

説明書に書いてあった
「フライを被せたまま設営・撤収が出来ます」
の一文も手抜き魂を揺さぶられます
気になったので未開封で売る事を諦めて
開けてみる事にしました

基本はワンタッチばかり設営してるので
センターハブを中心としたこの光景は
本当に良く見慣れています

アームを広げて

4本のポールを伸ばして完了

は…早い!!!(゜ロ゜ノ)ノ
最初からフライシートは装着されてました
前後二か所ある出入り口は
上部のみ開放できるメッシュ窓付きです

出入り口の上部にもメッシュ窓がついています


インナーの両サイドはベンチレーション

ストーブを使っても換気は問題なさそうですね
内部天井にはランタンフックもついています

マットとモンベルダウンハガーを置いてみました

形状が四角なのでマットを置いても
手前は広々♪
ストーブと小さい椅子を置くスペースはあります
大きさや形状は気に入りましたが
果たして冬キャンプに使えるのかどーなのか…


次回のキャンプで試してみようと思います
※ご注意!
幕内でストーブを使う事はメーカーの推奨する使用方法ではありません。
しっかりと換気をして警報機を使用した上で、自己責任で使用していますので、本ブログを参照してのストーブの使用は絶対にしないで下さい。
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

灯油ストーブにあたるのが大好きです



勿論、焚き火は欠かせませんが
寝る前に必ず幕でのんびりする時間を作ります
日常ではエアコンしか使わない生活なので
微かな灯油の匂いを嗅ぎながら
ストーブにあたる事に幸せを感じています
※自己責任で使用していますので真似しないで下さいね
又、ストーブで暖まりながらタブレットや
DVDプレーヤーで映画を見るのも大好きです


自宅の大画面で見るのも迫力ありますが
外でする事に贅沢を感じてしまいます
という事で、のんびりくつろげるように
冬は広めのこんにゃくタープを使用しています




設営撤収も簡単で
すっかり手放せなくなってしまいました
只、名前の通りフニャフニャな「こんにゃく」…
設営するにはペグ打ちは必須なのですが
私は仕事や車の都合で
日が暮れてから入場する事が多いんですよね…


貸し切りの時はともかく、
暗くなってからのペグ打ちは場内に音が響くし
迷惑になるので遠慮したいものです

※強風時の「張り直し」の時は勘弁して下さいね
なので突撃キャンプの際はドッペルの
ハロウィンかぼちゃを使用していました


一瞬で設営撤収出来る自立型なので
突撃にはもってこいのテントです
メッシュ部分も多いので
ストーブを使っても換気はバッチリです
※真似しないでね~
今までご機嫌で使っていたのですが
こんにゃくタープと比較すると少し不満が…
六角形なのでデッドスペースが多いんですよね

最大寸法は3m以上ありますが
その形状ゆえ、生かし切れていません
ただただ焚き火だけやって
寝るだけに使うなら良いのですけど

少しの間、椅子に座ってくつろぐには
無駄にデカい私には適さない大きさです
腰が悪いので地べたスタイルも出来ませんし…
値段を考えれば仕方ない事ですし
満足な大きさでストーブ用に換気も十分な
ワンタッチテントなんかそうそうありません
と思っていましたが先週の日曜日に
不用品を処分しようと物置を整理していると

奥の奥から未使用品が出てきました
トレファクにでも持って行くか…
なんて思って良く見ると
一つは懐かしの
コールマンクイックセットサンドームでした


6年間キャンプを休んでいた時に購入して
復帰したら使おうと仕舞い込んでいたんですね
一度開封して庭で試し張りしたら
アームが逆さまに取り付けられていたので
交換して貰った記憶があります
四角い形状なので
デッドスペースも少なそうですね

説明書に書いてあった
「フライを被せたまま設営・撤収が出来ます」
の一文も手抜き魂を揺さぶられます
気になったので未開封で売る事を諦めて
開けてみる事にしました

基本はワンタッチばかり設営してるので
センターハブを中心としたこの光景は
本当に良く見慣れています

アームを広げて

4本のポールを伸ばして完了

は…早い!!!(゜ロ゜ノ)ノ
最初からフライシートは装着されてました
前後二か所ある出入り口は
上部のみ開放できるメッシュ窓付きです

出入り口の上部にもメッシュ窓がついています


インナーの両サイドはベンチレーション

ストーブを使っても換気は問題なさそうですね
内部天井にはランタンフックもついています

マットとモンベルダウンハガーを置いてみました

形状が四角なのでマットを置いても
手前は広々♪
ストーブと小さい椅子を置くスペースはあります
大きさや形状は気に入りましたが
果たして冬キャンプに使えるのかどーなのか…


次回のキャンプで試してみようと思います
※ご注意!
幕内でストーブを使う事はメーカーの推奨する使用方法ではありません。
しっかりと換気をして警報機を使用した上で、自己責任で使用していますので、本ブログを参照してのストーブの使用は絶対にしないで下さい。
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

最近の買った物紹介:イグルーマリンクーラーBOX 54QT 51L
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
この記事へのコメント
こんばんは、お疲れ様です、
最適なテント出てきましたね~
高さもバッチリですよ♪
ドッペルより居住楽ですね、
冬キャンプに適してるかって!
けるさんらしくないでしょ!
アウターのみのキャンパー、生きてますから-
週末、勇姿楽しみにしてますよ~
最適なテント出てきましたね~
高さもバッチリですよ♪
ドッペルより居住楽ですね、
冬キャンプに適してるかって!
けるさんらしくないでしょ!
アウターのみのキャンパー、生きてますから-
週末、勇姿楽しみにしてますよ~
岩さん
おはようございます!(^-^)/
ここ最近、コールマンの商品で「おや?」ってのが幾つかあったので使う気がしなかったのですが、大きさ、通気性に加えてワンタッチなので、使ってみる事にしました
良かったらまた更新します(^-^)v
おはようございます!(^-^)/
ここ最近、コールマンの商品で「おや?」ってのが幾つかあったので使う気がしなかったのですが、大きさ、通気性に加えてワンタッチなので、使ってみる事にしました
良かったらまた更新します(^-^)v
はじめましてσ(^_^;)
まだ駆け出しなもので、とっても参考になります。
また、男の哀愁漂う月桂冠のワンカップに感銘を受けました。
ということで、お気に入りにさせて頂いても構いませんか?
まだ駆け出しなもので、とっても参考になります。
また、男の哀愁漂う月桂冠のワンカップに感銘を受けました。
ということで、お気に入りにさせて頂いても構いませんか?
ハラポンさん
こんばんは!(^-^)/
寒い冬の夜にはワンカップが最高ですね!今夜もキャンプ場で呑んでます(笑)
お気に入り…是非とも宜しくお願い致します!(^^ゞ
こんばんは!(^-^)/
寒い冬の夜にはワンカップが最高ですね!今夜もキャンプ場で呑んでます(笑)
お気に入り…是非とも宜しくお願い致します!(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。