雪中キャンプを楽しんで来ました♪:青野原オートキャンプ場
1月22、23日は
青野原オートキャンプ場に行って来ました

雪中と言っても
「降りしきる雪の中」ではなく「残雪の中」です…
この週末、土曜日が雪予報と言う事で
ノーマルタイヤキャンパーは金曜出発を決意
17時半に高速に飛び乗りました
(毎度の高速入り口の写真は無し…)
先輩からの「入り口の坂は除雪済み」
との事前情報通り

雪も凍結もなく楽々と坂を下りまして
やって来ました

毎度の青野原です
「ノーマルタイヤでも大丈夫」との情報でしたが
場内に入ると

雪まみれでしたw
どうやら「大丈夫」な場所は入り口近辺だけの様子
入場を躊躇していると
入り口近くの東屋に見慣れた焚き火集団

岩さんに武蔵さん
ますださん、あちゃさん、こうさんと
この晩の入場者さんは全員お知り合いでした
「FFだからこの位大丈夫だよ」
「スリップしないコツは気合い」
「はまったらデリカで引っ張ってあげるよ」
などと、とても親切な皆様のお言葉を受けながら

毎度のこんにゃくタープを設営
車は炊事場前の雪のない場所に駐車しました
組み立ててしまえば
雪の中とは言え、いつものキャンプと変わらず

テントの中もいつもどおりフジカで暖めます
それにしても雪ってだけで
いつもとは全く違う景色に見えますね

この日はカメラを忘れて全てスマホ撮影なので
より別の風景に感じます
こちらは炊事場の写真

薄っすらと私の車が見えます
ますださんのワンポール

岩さんのドッペルツールーム

少しランタンの光が強すぎましたね
場内から入り口方向の写真

入り口から場内方向の写真

アラスカ?フィンランド?って感じですね
月が綺麗に出ていたので
それも影響してか場内も凄く綺麗でした

スマホ遊びをした後は
合流したタケさんと一緒に皆さんと乾杯

焚き火の輪に入れさせて頂きました



22時半を回った所で幕に戻って映画鑑賞などを

「遊星からの物体X ファーストコンタクト」です
南極基地が舞台の映画なので
映画の中は雪中なんてもんじゃないですねw
しかし1時間もしないうちに椅子でうたた寝…

映画は諦めてシュラフで爆睡…zzzzzz
翌朝は7時起床


もちろん辺りは雪景色です
気温はさほど下がらず

マイナス1℃くらいですね
フジカを点火させていたので床は若干溶け気味

ぬかるむ前に帰るとします
慎重に車を寄せて撤収開始

チェーンは持ってきてるので
廻りが明るくなったら強気です
撤収後の写真

フジカを置いていた場所と
回りの溶けた場所がくっきりと写っていますね
この後、皆様にご挨拶して帰宅しました
帰宅後はオートバックスで
予約していたスタッドレスを購入

友人からは「順番逆だろ…」と呆れられました
おっしゃる通りです…(;・ω・)
ハンセイシテマス…(^^;
「今週も雪予報だから」
と嫁を説得して買って貰ったスタッドレスですが

買って帰宅した後、
夕方からの雪予報が
何故か晴れに変更…
ガーン…Σ(´□`;)
まぁまぁ…
スタッドレスは今後もきっと役に立つと言う事で…
(;´∀`)
これからは安心して冬キャンプに行けますね!
(*´ω`*)
※ご注意!
幕内でストーブを使う事はメーカーの推奨する使用方法ではありません。
しっかりと換気をして警報機を使用した上で、自己責任で使用していますので、本ブログを参照してのストーブの使用は絶対にしないで下さい。
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

青野原オートキャンプ場に行って来ました

雪中と言っても
「降りしきる雪の中」ではなく「残雪の中」です…
この週末、土曜日が雪予報と言う事で
ノーマルタイヤキャンパーは金曜出発を決意
17時半に高速に飛び乗りました
(毎度の高速入り口の写真は無し…)
先輩からの「入り口の坂は除雪済み」
との事前情報通り

雪も凍結もなく楽々と坂を下りまして
やって来ました

毎度の青野原です
「ノーマルタイヤでも大丈夫」との情報でしたが
場内に入ると

雪まみれでしたw
どうやら「大丈夫」な場所は入り口近辺だけの様子
入場を躊躇していると
入り口近くの東屋に見慣れた焚き火集団

岩さんに武蔵さん
ますださん、あちゃさん、こうさんと
この晩の入場者さんは全員お知り合いでした
「FFだからこの位大丈夫だよ」
「スリップしないコツは気合い」
「はまったらデリカで引っ張ってあげるよ」
などと、とても親切な皆様のお言葉を受けながら

毎度のこんにゃくタープを設営
車は炊事場前の雪のない場所に駐車しました
組み立ててしまえば
雪の中とは言え、いつものキャンプと変わらず

テントの中もいつもどおりフジカで暖めます
それにしても雪ってだけで
いつもとは全く違う景色に見えますね

この日はカメラを忘れて全てスマホ撮影なので
より別の風景に感じます
こちらは炊事場の写真

薄っすらと私の車が見えます
ますださんのワンポール

岩さんのドッペルツールーム

少しランタンの光が強すぎましたね
場内から入り口方向の写真

入り口から場内方向の写真

アラスカ?フィンランド?って感じですね
月が綺麗に出ていたので
それも影響してか場内も凄く綺麗でした

スマホ遊びをした後は
合流したタケさんと一緒に皆さんと乾杯

焚き火の輪に入れさせて頂きました



22時半を回った所で幕に戻って映画鑑賞などを

「遊星からの物体X ファーストコンタクト」です
南極基地が舞台の映画なので
映画の中は雪中なんてもんじゃないですねw
しかし1時間もしないうちに椅子でうたた寝…

映画は諦めてシュラフで爆睡…zzzzzz
翌朝は7時起床


もちろん辺りは雪景色です
気温はさほど下がらず

マイナス1℃くらいですね
フジカを点火させていたので床は若干溶け気味

ぬかるむ前に帰るとします
慎重に車を寄せて撤収開始

チェーンは持ってきてるので
廻りが明るくなったら強気です
撤収後の写真

フジカを置いていた場所と
回りの溶けた場所がくっきりと写っていますね
この後、皆様にご挨拶して帰宅しました
帰宅後はオートバックスで
予約していたスタッドレスを購入

友人からは「順番逆だろ…」と呆れられました
おっしゃる通りです…(;・ω・)
ハンセイシテマス…(^^;
「今週も雪予報だから」
と嫁を説得して買って貰ったスタッドレスですが

買って帰宅した後、
夕方からの雪予報が
何故か晴れに変更…
ガーン…Σ(´□`;)
まぁまぁ…
スタッドレスは今後もきっと役に立つと言う事で…
(;´∀`)
これからは安心して冬キャンプに行けますね!
(*´ω`*)
※ご注意!
幕内でストーブを使う事はメーカーの推奨する使用方法ではありません。
しっかりと換気をして警報機を使用した上で、自己責任で使用していますので、本ブログを参照してのストーブの使用は絶対にしないで下さい。
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

サクっとソロで焚き火を楽しんで来ました@青野原オートキャンプ場
タカさんの買った物紹介:青野原オートキャンプ場に二ヶ月ぶりの訪問
河津桜満開の青野原AC→久保キャンプ場へ行ってきた
河津桜満開の青野原オートキャンプ場へ
金曜夜は焚き火を求めて青野原オートキャンプ場へ
激安冬季期間終了前夜の青野原オートキャンプ場へ
タカさんの買った物紹介:青野原オートキャンプ場に二ヶ月ぶりの訪問
河津桜満開の青野原AC→久保キャンプ場へ行ってきた
河津桜満開の青野原オートキャンプ場へ
金曜夜は焚き火を求めて青野原オートキャンプ場へ
激安冬季期間終了前夜の青野原オートキャンプ場へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。