最近の買った物紹介:イグルーマリンクーラーBOX 54QT 51L
先日の更新でお伝えした通り
週末に椿荘に行った際の写真データーを
SDカードごと無くしてしまい…
キャンプの更新が出来ない状態なので
最近買った物などを紹介して行きたいと思います
今回購入したのはこちら


イグルーのマリンクーラーBOX 54QTです
今まで使用していたクーラーBOXは
コールマンの商品を二つほど
まずはレトロスチールクーラー

寸法が49×32×35(h)㎜で
重量が約4.7Kgとソロにぴったりのサイズ
ここ二年ほど良く使用していましたが…



保冷力が弱すぎるんです
ロックアイスがあっという間に溶けてしまいます
極論を言いますと、
夏は使い物にならないと言っても過言ではないレベルです
鉄板が撒いてあるとはいえ、
壁厚が10㎜程度しかないので無理があります
色も形もお気に入りだったのですが…
仕方ないですね
夏の間、メインで使用していたのは
エクストリームホイールクーラー50QT

もともとBBQ用に購入していたこちらの商品
こちらは壁厚が約20㎜あるので保冷力は抜群



暑い時期に大活躍してくれていましたが
工法にキャリーハンドルが付いている影響で
蓋が垂直までしか開かないので…

これが少し風が吹いた程度で
「バタン!」と閉じてよく手を挟んでしまうんです
あと縦長の造りなので
いま一つ安定性が悪いのも気になります
年に数回程度の使用なら我慢出来ますが
頻繁に焚き火に出掛ける事が多い私にとっては
少し苦痛なのです
という訳で保冷力が強く安定性のある
新しいクーラーBOXを探していましたが
こちらを購入したヒデ君の使用レポを聞いて
興味が湧いて来まして

ヒデ君にAmazonより安いショップを紹介して貰い
即購入に踏み切ったという訳です
もともと「マリンクーラー」なので
保冷力はなかなか強そうです

コールマンと比べても5mmほど壁厚があります


蓋も結構開きます


垂直以上に開くので手を挟む事は無さそうです
只、蓋の厚みはコールマンより薄いので
皆さんがよくやられてるアルミマットを加工して
内部に張り付けた方が良いかもしれません
一つ気になったのは蓋の止め具

樹脂製なので割れやすそうなのがネックです
まあ、ビスを外すと簡単に交換出来そうなので
もし壊れたらパーツ販売で対応しましょう
この点についてはコールマンの方が優れてます

最初っから止め具無しですからw
なんともいさぎ良いというかなんと言うかw
止め具以外は特に気になる所はないので
先日の河原キャンプで早速使ってきました



少し大きめなのでビールやら氷やら
大量に詰め込めて便利に使えました
保冷力もホイールクーラーと同じ位で
朝までロックアイスが半分程度残ってました
という事で
便利に使えるクーラーBOXを入手したので
今後のキャンプでトコトン使い倒そうと思います

ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

週末に椿荘に行った際の写真データーを
SDカードごと無くしてしまい…
キャンプの更新が出来ない状態なので
最近買った物などを紹介して行きたいと思います
今回購入したのはこちら


イグルーのマリンクーラーBOX 54QTです
今まで使用していたクーラーBOXは
コールマンの商品を二つほど
まずはレトロスチールクーラー

寸法が49×32×35(h)㎜で
重量が約4.7Kgとソロにぴったりのサイズ
ここ二年ほど良く使用していましたが…
保冷力が弱すぎるんです
ロックアイスがあっという間に溶けてしまいます
極論を言いますと、
夏は使い物にならないと言っても過言ではないレベルです
鉄板が撒いてあるとはいえ、
壁厚が10㎜程度しかないので無理があります
色も形もお気に入りだったのですが…
仕方ないですね
夏の間、メインで使用していたのは
エクストリームホイールクーラー50QT

もともとBBQ用に購入していたこちらの商品
こちらは壁厚が約20㎜あるので保冷力は抜群



暑い時期に大活躍してくれていましたが
工法にキャリーハンドルが付いている影響で
蓋が垂直までしか開かないので…

これが少し風が吹いた程度で
「バタン!」と閉じてよく手を挟んでしまうんです
あと縦長の造りなので
いま一つ安定性が悪いのも気になります
年に数回程度の使用なら我慢出来ますが
頻繁に焚き火に出掛ける事が多い私にとっては
少し苦痛なのです
という訳で保冷力が強く安定性のある
新しいクーラーBOXを探していましたが
こちらを購入したヒデ君の使用レポを聞いて
興味が湧いて来まして

ヒデ君にAmazonより安いショップを紹介して貰い
即購入に踏み切ったという訳です
もともと「マリンクーラー」なので
保冷力はなかなか強そうです

コールマンと比べても5mmほど壁厚があります


蓋も結構開きます


垂直以上に開くので手を挟む事は無さそうです
只、蓋の厚みはコールマンより薄いので
皆さんがよくやられてるアルミマットを加工して
内部に張り付けた方が良いかもしれません
一つ気になったのは蓋の止め具

樹脂製なので割れやすそうなのがネックです
まあ、ビスを外すと簡単に交換出来そうなので
もし壊れたらパーツ販売で対応しましょう
この点についてはコールマンの方が優れてます

最初っから止め具無しですからw
なんともいさぎ良いというかなんと言うかw
止め具以外は特に気になる所はないので
先日の河原キャンプで早速使ってきました



少し大きめなのでビールやら氷やら
大量に詰め込めて便利に使えました
保冷力もホイールクーラーと同じ位で
朝までロックアイスが半分程度残ってました
という事で
便利に使えるクーラーBOXを入手したので
今後のキャンプでトコトン使い倒そうと思います

ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
軽量で携帯性の良い焚き火台を作って頂きました♪
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
軽量で携帯性の良い焚き火台を作って頂きました♪
この記事へのコメント
うちはこの前のモデルを使ってます。
決して氷が解けないような性能ではないですが、コストパフォーマンス的には
十分だと思ってます。
コールマンのスチベルの3分の1とか、半額の価格で、性能はこちらのほうが上ですからね。
あえていうなら、天面のスケール要らないので、平らにして欲しい・・・ww
決して氷が解けないような性能ではないですが、コストパフォーマンス的には
十分だと思ってます。
コールマンのスチベルの3分の1とか、半額の価格で、性能はこちらのほうが上ですからね。
あえていうなら、天面のスケール要らないので、平らにして欲しい・・・ww
たいちちさん
おはようございます!(^-^)/
おー!たいちちさんもお使いでしたか!
大きくて重心が低くてコスパが良くてそこそこ保冷力が強くとなると、どうしてもこちらにたどり着きますよね。
春から何を買うか悩んで夏を越えてしまいましたがお値打ち価格だったので今回購入出来て良かったです♪
おはようございます!(^-^)/
おー!たいちちさんもお使いでしたか!
大きくて重心が低くてコスパが良くてそこそこ保冷力が強くとなると、どうしてもこちらにたどり着きますよね。
春から何を買うか悩んで夏を越えてしまいましたがお値打ち価格だったので今回購入出来て良かったです♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。