ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
何度か更新でお知らせした通り
三回ほど電車・バスを使ってキャンプに行きました



登山ではないとは言え
荷物はやはり軽量な事に越したことは無いので
オートキャンパーな私は荷物選びに苦労しました
ヘリノックスやタニなど軽量な物を安価で入手し
荷物はなるべく軽量化!を目標にしましたが
初日の氷川では重くて腰が痛くなってしまいました

初めてだったのと準備期間が短かったので
無駄な荷物もあったんだと思います
オートキャンプ慣れすると
荷物に関しては「足し算」になってしまいます
「あれが有ると便利かな?」
「これ持ってった方が良いかな?」
「使うか解らんけど車に積めるから持っていこう」
「◯◯さん来るけどこれ持ってくと喜ぶかな?」
などと、油断するとどんどん増えてしまいます
逆に電車キャンプの場合は「引き算」ですね
「こいつは我慢しよう」
「これはいらない、あれもいらない」
「使うかも知らんけど重いから置いて行こう」
「◯◯さん来るけど必要な物は自分で持ってこい」
最後は冗談ですが大体こんな感じになります
(若干人間の小ささが見え隠れしてます)
「引き算」をして不要な物は削ぎ落としましたが
今以上に何か軽量化出来るものがあるのでは?
と考えた所、これを持ってる事を思い出しました

スノーピークのギガパワーウルトラライト
マイクロマックスです
二年近く前かな?エルブレス錦糸町店で
処分品扱いで超お買い得価格で販売されてたので
安いからとりあえず買いだな♪と購入した物です
昨年、ガス缶を全てCB缶に統一しようと
自宅にあったOD缶とOD缶に使える道具は
持ってる物全て潤平君にあげてしまいましたが
これはいざってとき使えるかな?と取っときました
さっそく先日のCAZUで使ってきました






ちなみにOD缶も一番小さいサイズの110にしてます
使ってみましたが軽いか軽くないかの問題なので
まあ使い勝手は普通のストーブでしたね
逆に小さすぎて不安定になるので
オートキャンプ用の鍋には向かないかも知れません
ユニのバーナーパットなどを乗せて使った方が
安定して良さそうです

まあ重量が僅か58㌘という事で氷川で使用した
SOTOレギュレーターストーブST-310の350㌘より
軽量化する事が出来ました

SOTOのバーナーは
引き続きオートキャンプで使用する事にします
次に持っている物から引っ張り出したのはこちら

SOLのエスケープヴィヴィです
こちらを購入した時期はあまり覚えてませんが…
「非常用に使える上、シュラフカバーにも使える」
とネットのコメントだか何処かから聞きつけて
悪くないな…と買った覚えがあります
購入した後で車に積みっぱなしになっていました
先日の更新でも記載しましたが
私が現在使っているシュラフがこちら

モンベルのダウンハガー♯0ロングです
標高の低い所しか行かないので
この時期にこのスペックは不要なのですが
他のシュラフは化繊で更に大きいのしか無くて…
持っている中では
このシュラフが一番コンパクトになると言う事で
電車移動で使っているという訳です
しかし大きさもさることながら
重さも約1,500㌘となかなかの存在感です
その点、ヴィヴィは約250㌘と超軽量なので
ダウンと比べると約1,250㌘軽くする事が出来ます
という事で先日の音久和に持って行きましたが

6月の音久和程度の標高では特に寒くもなく
普通に使えてました
只、私の身長では少し短かったですね…
寝る際に肩口にユニクロのライトダウンをかけて寝ました
暑くて朝にはすっかり剥ぎ取ってましたが…
尚且つ、収納サイズが110㎜×170㎜なので
♯0の径200㎜×400㎜よりも更に小さくなり
ザックの中に他の物を入れる余裕も出来ました
食料とかビールとか…ビールとか…ビールとか…
という訳でバックパックに入れて使える
軽量且つコンパクトな道具を紹介させて頂きました


こちらの道具と以前紹介した道具は
普段のオートキャンプとは被らない物なので
バックパックに入れっぱなしにする事にします
そうする事で忘れ物防止にもつながります
気になるザックの中身の重量も
約1,500㌘の軽量化に成功する事が出来ました♪
あとは…
私自身を何とか
軽量化出来たら良いのですが…
ソレガイチバンムズカシイ…
ウーン…(´-ω-`)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

三回ほど電車・バスを使ってキャンプに行きました


登山ではないとは言え
荷物はやはり軽量な事に越したことは無いので
オートキャンパーな私は荷物選びに苦労しました
ヘリノックスやタニなど軽量な物を安価で入手し
荷物はなるべく軽量化!を目標にしましたが
初日の氷川では重くて腰が痛くなってしまいました
初めてだったのと準備期間が短かったので
無駄な荷物もあったんだと思います
オートキャンプ慣れすると
荷物に関しては「足し算」になってしまいます
「あれが有ると便利かな?」
「これ持ってった方が良いかな?」
「使うか解らんけど車に積めるから持っていこう」
「◯◯さん来るけどこれ持ってくと喜ぶかな?」
などと、油断するとどんどん増えてしまいます
逆に電車キャンプの場合は「引き算」ですね
「こいつは我慢しよう」
「これはいらない、あれもいらない」
「使うかも知らんけど重いから置いて行こう」
「◯◯さん来るけど必要な物は自分で持ってこい」
最後は冗談ですが大体こんな感じになります
(若干人間の小ささが見え隠れしてます)
「引き算」をして不要な物は削ぎ落としましたが
今以上に何か軽量化出来るものがあるのでは?
と考えた所、これを持ってる事を思い出しました

スノーピークのギガパワーウルトラライト
マイクロマックスです
二年近く前かな?エルブレス錦糸町店で
処分品扱いで超お買い得価格で販売されてたので
安いからとりあえず買いだな♪と購入した物です
昨年、ガス缶を全てCB缶に統一しようと
自宅にあったOD缶とOD缶に使える道具は
持ってる物全て潤平君にあげてしまいましたが
これはいざってとき使えるかな?と取っときました
さっそく先日のCAZUで使ってきました






ちなみにOD缶も一番小さいサイズの110にしてます
使ってみましたが軽いか軽くないかの問題なので
まあ使い勝手は普通のストーブでしたね
逆に小さすぎて不安定になるので
オートキャンプ用の鍋には向かないかも知れません
ユニのバーナーパットなどを乗せて使った方が
安定して良さそうです
まあ重量が僅か58㌘という事で氷川で使用した
SOTOレギュレーターストーブST-310の350㌘より
軽量化する事が出来ました

SOTOのバーナーは
引き続きオートキャンプで使用する事にします
次に持っている物から引っ張り出したのはこちら

SOLのエスケープヴィヴィです
こちらを購入した時期はあまり覚えてませんが…
「非常用に使える上、シュラフカバーにも使える」
とネットのコメントだか何処かから聞きつけて
悪くないな…と買った覚えがあります
購入した後で車に積みっぱなしになっていました
先日の更新でも記載しましたが
私が現在使っているシュラフがこちら
モンベルのダウンハガー♯0ロングです
標高の低い所しか行かないので
この時期にこのスペックは不要なのですが
他のシュラフは化繊で更に大きいのしか無くて…
持っている中では
このシュラフが一番コンパクトになると言う事で
電車移動で使っているという訳です
しかし大きさもさることながら
重さも約1,500㌘となかなかの存在感です
その点、ヴィヴィは約250㌘と超軽量なので
ダウンと比べると約1,250㌘軽くする事が出来ます
という事で先日の音久和に持って行きましたが

6月の音久和程度の標高では特に寒くもなく
普通に使えてました
只、私の身長では少し短かったですね…
寝る際に肩口にユニクロのライトダウンをかけて寝ました
暑くて朝にはすっかり剥ぎ取ってましたが…
尚且つ、収納サイズが110㎜×170㎜なので
♯0の径200㎜×400㎜よりも更に小さくなり
ザックの中に他の物を入れる余裕も出来ました
食料とかビールとか…ビールとか…ビールとか…
という訳でバックパックに入れて使える
軽量且つコンパクトな道具を紹介させて頂きました


こちらの道具と以前紹介した道具は
普段のオートキャンプとは被らない物なので
バックパックに入れっぱなしにする事にします
そうする事で忘れ物防止にもつながります
気になるザックの中身の重量も
約1,500㌘の軽量化に成功する事が出来ました♪
あとは…
私自身を何とか
軽量化出来たら良いのですが…
ソレガイチバンムズカシイ…
ウーン…(´-ω-`)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

最近の買った物紹介:イグルーマリンクーラーBOX 54QT 51L
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
軽量で携帯性の良い焚き火台を作って頂きました♪
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
軽量で携帯性の良い焚き火台を作って頂きました♪
この記事へのコメント
朝起きたときにはすでにたかさん撤収中でした…
私も同じくSOLのエスケープビビィとイスカのインナーで寝ましたが快適そのものでしたよ♪
この季節はこれで十分かもですね。
これを言ってしまうと嫁に寝袋買う理由が無くなるのでここだけの話でお願いします(笑)
私も同じくSOLのエスケープビビィとイスカのインナーで寝ましたが快適そのものでしたよ♪
この季節はこれで十分かもですね。
これを言ってしまうと嫁に寝袋買う理由が無くなるのでここだけの話でお願いします(笑)
kzm君
おはようございます!(^-^)/
君のラインのお陰ですっかり忘れてたビビィの存在を思い出しました(笑)
本当にこの時期ならあれ一枚で大丈夫だね!昨夜のcazuでは暑くて全部剥ぎ取ってたよ(^^;
おはようございます!(^-^)/
君のラインのお陰ですっかり忘れてたビビィの存在を思い出しました(笑)
本当にこの時期ならあれ一枚で大丈夫だね!昨夜のcazuでは暑くて全部剥ぎ取ってたよ(^^;
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。