ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ペグと物欲と麦酒

面倒くさがりの手抜きキャンパーです。 ガサツなキャンプ備忘録を残して行こうと思います。

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

   

昨日の続きです

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~








到着して何をする訳でもなくビールを呑みまして

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~







散歩をするのもかったるいので
桟敷の上からぼんやり景色を眺めます

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~







ビールを呑んだ後は焚き火を開始しますが
出発の際、バタバタして着火剤を忘れたので…


途中で買ってきた東スポ

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

なになに?都知事に谷亮子さん?
今なら誰が就任しても拍手で迎え入れられますね








一枚づつ丸めて火種にします

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

炎がデカすぎた…







炎を上げ過ぎてオタオタしてると
「楽しんで頂戴ね~」と社長が薪を追加

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

楽しむには充分過ぎる量です







さて暗くなる前にご飯を頂きますが
あれこれ考えるのも面倒なので本日もパスタです

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~








カップヌードル型クッカーでパスタを茹でて

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

そう言えばこのクッカーでカップヌードル食った事ないな~
てか、これ少し使い辛い…やはりネタ用クッカーでしたね…

下のストーブは後日の更新で紹介します








ソースを和えてコンビニで購入した砂肝を混ぜて
簡単パスタの出来上がりです

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

この日はシェラカップを忘れたので
クッカーのまま頂きました




クッカーのまま食べるのは問題ないですが
今回、慌てて飛び出てきたというのもあり
非常に忘れ物が多かったです…


やはりオートキャンプ用の道具を併用すると
入替えの際に積み忘れが生じますね


シェラカップは軽量な物を格安で購入したので
今後はザックに入れっぱなしにしようと思います







さて、手抜きパスタを食べてお腹が膨れたら
まだ明るいうちに洗い物を済ませまして

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~








とことん火遊びを興じます

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~







購入したビールを全て飲み干した後は
コンビニで買ったアーリータイムズにチェンジ

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

容器が瓶でなくプラスチックで軽量なので
こちらの銘柄を選びました







途中で振り向くと川沿いに蛍が光っていたので
河原に下りてしばし蛍鑑賞






飛んでる蛍はスマホではさすがに撮影できず…


カメラを持って来ればと後悔しましたが、
今回は記録として写真に残すのではなく
記憶として目に焼き付けようと思い…


蛍をびっくりさせない様にと
暗い河原をゆっくり歩いていたにも関わらず
石につまづいて足首を捻ってしまいました…






暗がりで一人悶絶しながら
慣れない事はするもんじゃない…と
サイトに戻り再び焚き火

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~







近くには誰もいないので
スマホで小さく音楽を掛けながら夜を楽しみます

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車だと翌日の運転とか考えずに済むので
ついつい夜更かししてしまいますね







焚き火も深酒も夜更かしも楽しんだので
幕に引き籠って就寝…zzzz

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~









翌朝は6時起床

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

夜更かししたのに明るくなると目が覚める…
耳栓は着用してますがアイマスクも必要かも







特に急ぐ用事はないのですが
電車内が混む前に帰りたかったので

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

さっさと片付けて撤収完了

電車だと大きいザックは周囲に迷惑なんですよね…







バスを待つ間に周囲をパチリ

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

このあとすぐバスが来ました

朝は20分間隔くらいなのかな?







行きと同じルートで
東飯能から電車に乗って帰宅しました

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~







帰宅後はテントやマットやシュラフの庭干し

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~

湿気の多いキャンプ場で完全乾燥を待つより
持ち帰って干した方が早く乾燥出来ますね






という事で今回は
車がないというハプニングのおかげ(?)で
前回に続いて電車キャンプを楽しんで来ました

電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~




オートキャンプとは違う楽しみ方が出来るので
電車キャンプもすっかりお気に入りになりました


今後も様々な方法でキャンプを楽しもうと思います







ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


オートキャンプ ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



同じカテゴリー(cazuキャンプ場)の記事画像
3か月ぶりの電車キャンプ!:CAZUキャンプ場に行って来ました
焚き火を求めて雨のCAZUキャンプ場へ行って来ました
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました
1年ぶりにcazuキャンプ場へ ~続き~
同じカテゴリー(cazuキャンプ場)の記事
 3か月ぶりの電車キャンプ!:CAZUキャンプ場に行って来ました (2016-10-13 12:12)
 焚き火を求めて雨のCAZUキャンプ場へ行って来ました (2016-09-26 14:50)
 電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~ (2016-07-05 15:24)
 電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました (2016-07-04 14:20)
 電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました (2016-06-13 15:53)
 1年ぶりにcazuキャンプ場へ ~続き~ (2016-02-17 12:12)



この記事へのコメント
焚き火楽しそうだ。

けるパパさんは自宅でテントを広げられる大きい庭があるからうらやましいです。
マンションでは、寝袋を干すのがいいところで、フライシートすら厳しいですもん(涙

楽しい電キャンお疲れ様でした

たいちちたいちち
2016年06月14日 13:53
こんにちは。


電車キャンプ、攻めてますね(^ ^)
その行動力、羨ましい限りです〜!
そして、荷物の少なさがまた羨ましい、、、
どうしてそんなに少なくできるんでしょう??
わたしはいつも45リットルのバックパックがぱんぱん+トートバッグもぱんぱんなので、、


cazuはバス停がすぐ横でよいですよね〜
また行きたくなりました!


氷川キャンプ場レポでの大量の高級(!!)薪にもびっくりでした(笑)

ミケミケ
2016年06月14日 17:20
お疲れさまです!

すっかりバックパッカーですね!カッコイイな〜( ´ ▽ ` )ノ私も電車とバスで材木店行ってみようかな!

ソロなのに車の中キャンプ道具満載なんで持ってく道具厳選するのに超悩みそう(笑)

ホタルはまだポツリポツリって感じでしたかね?今年もホタル観察キャンプに今週末か来週末の予定です!

hanahana
2016年06月14日 18:20
お久しぶりです。

完全に電車キャンパーさんですねw

けるパパさんの記事を読んで、cazuの前がバス停だったことを思い出しました。

この記事を読んでたら、cazuのオーナーの顔をまた拝みたくなってきました(笑)

ハラポンハラポン
2016年06月14日 22:38
たいちちさん
こんばんは!(^-^)/

私は比較的小さいテントが多いので庭干し出来ますが、ファミリー用だと確かに厳しいかも知れないですね…

あ!たいちちさんも車中泊にすればマットと寝袋だけに…(゜o゜)\(-_-)ビシッ!
けるパパけるパパ
2016年06月14日 22:49
ミケさん
こんばんは!(^-^)/

出発してから焚き火台を忘れたと気付いた時は流石に帰ろうと思いましたが、ミケさんのブログを思い出してcazuに行きました!ありがとうございます!(^^)

私のザック、実は…80リットルなので荷物が大量に入るのです(^^;

氷川の薪は四人いたのであの量に(笑)
オートキャンプの時は自宅から薪を持参しますが、電車で行って燃やしまくると費用がとんでもない事になりますね(^^;
けるパパけるパパ
2016年06月14日 22:57
hanaさん
こんばんは!(^-^)/

電車でcazuは、先にコメント頂いたミケさんの影響です!車がさほど使えない私にとって電車キャンプは苦肉の策でしたが、ミケさんや相談に乗ってくれた潤平君のおかげで一歩踏み出す事が出来ました!(^^)

道具は私も悩みましたが、オートキャンプの道具をパッキングするのはやはり難しく時間も無かったのであれこれ買ってしまいました…ボーナス時期で良かったです(^^;

ホタルは数匹飛んでました!ピークはまさにその辺りでしょうか!(^-^)/
けるパパけるパパ
2016年06月14日 23:08
ハラポンさん
こんばんは!(^-^)/

まだ二回しか電車キャンプしてませんが、移動中にスマホ見たりビール呑んで寝たり出来るので意外と楽しんでます(笑)

車の状況次第では電車移動はまだまだ増えそうです

cazuのオーナーさん、本当に良い人です
よね!早くまたお会いしたいです(^^)
けるパパけるパパ
2016年06月14日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
    コメント(8)