焚き火を求めて雨のCAZUキャンプ場へ行って来ました
9月22、23日は
CAZUキャンプ場に行って来ました

23日(金)は振替えで会社はお休み
車はカミさんが使っていますし
涼しい季節になって来たので7月の真鶴以来の
電車キャンプに出掛けようと思いましたが

この日の天気は終日雨予報
ならば頼れるキャンプ場は
目の前のバス停から桟敷席まで徒歩僅か1分の
CAZUキャンプ場しかないと電話で予約をしました

荷物の準備を終わらせた所で
「ただいま~」と夕方帰宅予定のカミさんが…
どうやら私の勘違いで
この日の仕事は午前のみとの事
軟弱な私は「車があるなら…」と

電車キャンプを諦め荷物を積み替え即高速へ
車を走らせる事一時間少々

7月以来のCAZUキャンプ場に到着です
予約したのは勿論こちら

雨天決行キャンパーの強~い味方、桟敷席です
車を目の前まで寄せる事が出来るので
搬入も濡れる事無く楽チンです

桟敷に張った本日の寝床はこちら

ニーモタニ2Pは
こちらの桟敷にもぴったり収まりました
毎度寝床にしている大好きな車中泊ですが
雨天時に寝るのは少ししんどいんですよ…

車の屋根に当たる雨音が意外と車内に響いて
耳栓をしていても気になるんです
もともと電車&バスで来て
タニを張る予定だったので久々に使いました
今回持ってきた椅子はOnwayのローチェア

足を桟敷の下に投げ出して寛ぐのに
丁度良い高さかと思い持って来ましたが
今一地面に届かず…自分の足の短さを痛感…
足の短さはど~にもならん…と気を取り直して…
CAZUの社長に頂いたのどごし生で乾杯です♪

ご馳走さまでした!(*^-^*)
雨は降ってましたが蚊が出てきたので
パワー森林香を焚いたのですが

重なってる森林香を外す際、
不器用なので必ず折ってしまうんですよね…
今回も焚き火テーブルに直置きです
設営に夢中になってましたが
この日の名栗川は結構増水していました


河原サイトは一部水浸しになってました
桟敷は高い位置にあるので安心ですが
トイレ下のサイトは若者四人が土砂降りの中、
ワイワイ言いながら楽しそうに設営してました
落ち着いた所で焚き火を開始



お新香なども頂きながらまったりします
椅子寝などをしていると暗くなってきたので

簡単なコーンバターなどを作ってお腹を満たします
食べていると目の前の流し台で物音が
目が光ってます


猫ですね~お尻だけ激写しました
こちらで猫の存在は聞いた事ないのですが
この後は出てこなかったので通りすがりかな?
さて暗くなってきたので薪をどんどん追加して



焚き火しながら涼しい夜を暖まって過ごします
途中から雨がざんざん降って来ました



雨音を聞きながらの焚き火を楽しむ時間
上手に表現出来ませんが最高に贅沢に感じました







良いですな♪(*´ω`*)
充分楽しみましたが時間も遅くなって来たので
少しずつ周りの片付けを開始

猫を悪者にしないように
食材の管理なども自己責任です
さて寝る準備もほどほど終わりましたが
気になるのは若人達
雨は弱くなったので増水被害などは無いでしょうが
ギターの音色や楽しそうな歓声が聞こえて来ます
若いっていいな~と思いつつ耳栓を準備
なんせサイトの目の前はトイレに流し台
真横の薪置き場には大量の薪

そんな人の集まる場所に好んで張っているので
多少の物音を気にして寝不足にならぬ様、
キャンプをより良く楽しむ為にも耳栓は必需です
過去に鳥や鹿の鳴き声で起きた事もありますしね

という事で
耳栓をしっかり着用して就寝…zzzzzz
ぐっすり眠れて翌朝は7時半起床


相変わらず水量の多い名栗川です
特に猫に荒らされた形跡もない
マイサイトの片付けを開始します

経験上、よく虫に刺されるのは
朝の油断したこの時間

虫対策は忘れずに…と自分に言い聞かせます
桟敷なので雨の被害はありませんが
ノーペグでベンチレーターは閉じっぱなしなので
フライ、インナー共に結露でびっしょり

しかし、タニは軽量コンパクトなので
ゴミ袋撤収ならぬコンビニ袋撤収が可能です

良いテントですね~本当にタカさんに感謝です♪
まだ雨も降っているので
帰りも車を桟敷に寄せて撤収完了

社長に挨拶をして帰宅です
帰宅後も雨は止まなかったので
タニは部屋干しをする事に

初めての部屋干しですが
意外とカラッと乾燥しました
雨は一度も止みませんでしたが桟敷のお蔭で
使い放題の薪で存分に焚き火を楽しめました
次は電車で行って焚き火を楽しみたいですね♪
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

CAZUキャンプ場に行って来ました
23日(金)は振替えで会社はお休み
車はカミさんが使っていますし
涼しい季節になって来たので7月の真鶴以来の
電車キャンプに出掛けようと思いましたが

この日の天気は終日雨予報
ならば頼れるキャンプ場は
目の前のバス停から桟敷席まで徒歩僅か1分の
CAZUキャンプ場しかないと電話で予約をしました

荷物の準備を終わらせた所で
「ただいま~」と夕方帰宅予定のカミさんが…
どうやら私の勘違いで
この日の仕事は午前のみとの事
軟弱な私は「車があるなら…」と
電車キャンプを諦め荷物を積み替え即高速へ
車を走らせる事一時間少々
7月以来のCAZUキャンプ場に到着です
予約したのは勿論こちら
雨天決行キャンパーの強~い味方、桟敷席です
車を目の前まで寄せる事が出来るので
搬入も濡れる事無く楽チンです
桟敷に張った本日の寝床はこちら
ニーモタニ2Pは
こちらの桟敷にもぴったり収まりました
毎度寝床にしている大好きな車中泊ですが
雨天時に寝るのは少ししんどいんですよ…

車の屋根に当たる雨音が意外と車内に響いて
耳栓をしていても気になるんです
もともと電車&バスで来て
タニを張る予定だったので久々に使いました
今回持ってきた椅子はOnwayのローチェア

足を桟敷の下に投げ出して寛ぐのに
丁度良い高さかと思い持って来ましたが
今一地面に届かず…自分の足の短さを痛感…
足の短さはど~にもならん…と気を取り直して…
CAZUの社長に頂いたのどごし生で乾杯です♪

ご馳走さまでした!(*^-^*)
雨は降ってましたが蚊が出てきたので
パワー森林香を焚いたのですが
重なってる森林香を外す際、
不器用なので必ず折ってしまうんですよね…
今回も焚き火テーブルに直置きです
設営に夢中になってましたが
この日の名栗川は結構増水していました


河原サイトは一部水浸しになってました
桟敷は高い位置にあるので安心ですが
トイレ下のサイトは若者四人が土砂降りの中、
ワイワイ言いながら楽しそうに設営してました
落ち着いた所で焚き火を開始

お新香なども頂きながらまったりします
椅子寝などをしていると暗くなってきたので
簡単なコーンバターなどを作ってお腹を満たします
食べていると目の前の流し台で物音が
目が光ってます
猫ですね~お尻だけ激写しました
こちらで猫の存在は聞いた事ないのですが
この後は出てこなかったので通りすがりかな?
さて暗くなってきたので薪をどんどん追加して

焚き火しながら涼しい夜を暖まって過ごします
途中から雨がざんざん降って来ました



雨音を聞きながらの焚き火を楽しむ時間
上手に表現出来ませんが最高に贅沢に感じました




良いですな♪(*´ω`*)
充分楽しみましたが時間も遅くなって来たので
少しずつ周りの片付けを開始
猫を悪者にしないように
食材の管理なども自己責任です
さて寝る準備もほどほど終わりましたが
気になるのは若人達
雨は弱くなったので増水被害などは無いでしょうが
ギターの音色や楽しそうな歓声が聞こえて来ます
若いっていいな~と思いつつ耳栓を準備
なんせサイトの目の前はトイレに流し台
真横の薪置き場には大量の薪

そんな人の集まる場所に好んで張っているので
多少の物音を気にして寝不足にならぬ様、
キャンプをより良く楽しむ為にも耳栓は必需です
過去に鳥や鹿の鳴き声で起きた事もありますしね

という事で
耳栓をしっかり着用して就寝…zzzzzz
ぐっすり眠れて翌朝は7時半起床


相変わらず水量の多い名栗川です
特に猫に荒らされた形跡もない
マイサイトの片付けを開始します

経験上、よく虫に刺されるのは
朝の油断したこの時間

虫対策は忘れずに…と自分に言い聞かせます
桟敷なので雨の被害はありませんが
ノーペグでベンチレーターは閉じっぱなしなので
フライ、インナー共に結露でびっしょり

しかし、タニは軽量コンパクトなので
ゴミ袋撤収ならぬコンビニ袋撤収が可能です

良いテントですね~本当にタカさんに感謝です♪
まだ雨も降っているので
帰りも車を桟敷に寄せて撤収完了
社長に挨拶をして帰宅です
帰宅後も雨は止まなかったので
タニは部屋干しをする事に
初めての部屋干しですが
意外とカラッと乾燥しました
雨は一度も止みませんでしたが桟敷のお蔭で
使い放題の薪で存分に焚き火を楽しめました
次は電車で行って焚き火を楽しみたいですね♪
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

3か月ぶりの電車キャンプ!:CAZUキャンプ場に行って来ました
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました
1年ぶりにcazuキャンプ場へ ~続き~
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
電車とバスを乗り継いで再びcazuキャンプ場へ行って来ました
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました ~続き~
電車とバスを乗り継いでcazuキャンプ場へ行って来ました
1年ぶりにcazuキャンプ場へ ~続き~
この記事へのコメント
このサイトなら雨キャンもいいですね!
屋根付きサイトでも、テントは濡れにゃうんですよねぇ~。
コンビニ袋に入り、部屋干しできちゃうなんて、最高のテントですね!!
屋根付きサイトでも、テントは濡れにゃうんですよねぇ~。
コンビニ袋に入り、部屋干しできちゃうなんて、最高のテントですね!!
けるパパさんこんばんは!
CAZU行かれたんですね~!
実は21、22日でCAZUに行こうと思ってたんですよ。
結局天気予報に挫けてしまいましたが(ノД`)
もし行ってたらすれ違ってたかもですね(笑)
よくよく考えたら、バス停も近いし桟敷もあるし、CAZUは電車でも雨キャンプ行けるんですよねー
わたしのテントもコンビニ袋撤収が行けそうなので、次機会があればチャレンジしたいです!
あと森林香折っちゃうのわかります(´・ω・`)
どんまいです!
CAZU行かれたんですね~!
実は21、22日でCAZUに行こうと思ってたんですよ。
結局天気予報に挫けてしまいましたが(ノД`)
もし行ってたらすれ違ってたかもですね(笑)
よくよく考えたら、バス停も近いし桟敷もあるし、CAZUは電車でも雨キャンプ行けるんですよねー
わたしのテントもコンビニ袋撤収が行けそうなので、次機会があればチャレンジしたいです!
あと森林香折っちゃうのわかります(´・ω・`)
どんまいです!
r_islandさん
おはようございます!(^-^)/
そうなんですよ!雨キャンプに適していて、かつ薪使い放題なので本当にこの場所から動かないキャンプなんですが、のんびり出来て最高です(*^-^*)
背面のベンチレーター以外、全部接触させて塞いでしまったので、雨天の湿気も合わせて物凄い結露でした(^^;
おはようございます!(^-^)/
そうなんですよ!雨キャンプに適していて、かつ薪使い放題なので本当にこの場所から動かないキャンプなんですが、のんびり出来て最高です(*^-^*)
背面のベンチレーター以外、全部接触させて塞いでしまったので、雨天の湿気も合わせて物凄い結露でした(^^;
ミケさん
おはようございます!(^-^)/
なんと!計画されてたキャンプ場はcazuでしたか!
最近は本当に雨が多くてキャンプの計画を立てるのが難しいですね…(-。-;)
でも雨にも強くて交通機関も利便性よく使えて薪使い放題…本当に電車キャンプに最適な場所ですよね♪(*^^*)
森林香は…いつも片方がポッキポキに折れてしまうんですよ(^^;
おはようございます!(^-^)/
なんと!計画されてたキャンプ場はcazuでしたか!
最近は本当に雨が多くてキャンプの計画を立てるのが難しいですね…(-。-;)
でも雨にも強くて交通機関も利便性よく使えて薪使い放題…本当に電車キャンプに最適な場所ですよね♪(*^^*)
森林香は…いつも片方がポッキポキに折れてしまうんですよ(^^;
コンビニ袋撤収!!!
UL具合が伝わりますね。
UL具合が伝わりますね。
たいちちさん
おはようございます!(^-^)/
コンビニ袋撤収が出来るなんて本当に良いテントですよね(笑)
室内でも邪魔にならずに干せて設営も簡単だし、素晴らしいテントです♪
おはようございます!(^-^)/
コンビニ袋撤収が出来るなんて本当に良いテントですよね(笑)
室内でも邪魔にならずに干せて設営も簡単だし、素晴らしいテントです♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。