薪持参して電車で海キャン:真鶴シーサイドキャンプ場(自業自得で灼熱&虫地獄編)
前回の続きです




落ちついた所で場内の探索を開始します

場内マップはHPより借用
入ってすぐのフィールドサイトで
目に付くのがイベントブース


貸切でイベントをする際に使用するそうです
元々こちらのキャンプ場は「ガンダーラ真鶴」
と言うレンタルスペースだったそうです
検索すると今現在もキャンプ場と平行して
イベント会場としての活動もされているみたいです
こちらはトイレ&シャワー室


現在、女子専用シャワールームを作成中との事です
トイレの斜め前に炊事場


冷蔵庫完備です
こちらは管理塔&展望デッキ


すぐ横に名物のトロッコがあります
「帰りは絶対これを使おう!」と固く決意しました
この時までは…
海岸のソロサイトと並んで
管理員さんお勧めスペースがデッキサイト

海が一望出来てとても良さ気でした
これらの建造物は全て手作りされてるとの事です
散歩の途中で目についたのがトンビの存在

サイトを離れた時に近くまで来ていたので
食料には気をつけないといけません
あと一通り場内を回って
気になったのが全体的に蚊が多かった事
海だけでなく山にも面しているので
やぶ蚊が多いのは仕方ありません


パワー森林香をガンガン焚いて
スキンガードアクアを予備まで使って防虫します
この時までは…
それと岩場なのでフナ虫も多かったですね
荷物に潜り込まれるのは勘弁だったので
ソフトクーラーのチャックはしっかり閉めて
ザックはテントの中に仕舞っておきました
デカいフナ虫もいた!と思ったら蟹だったので
いい年こいて走って捕まえてみました

勿論、この後逃がしましたが
子供と磯遊びが出来るのも良いですね
あと何故かシャチが座礁していました


可哀想でしたが連れて帰る訳には行かないので
身体を起した状態でそっと置いていきました
一息ついたので再びビールと食事を楽しみます




のんびりしているとボチボチ暗くなってきました



そろそろ焚き火の準備です
取り出したのはKzm君の自作焚き火台です


頂いてから二ヶ月…やっと使う時が来ました(^^;
それでは持ってきた薪に着火して焚き火開始




Kzm君、焚き火台の使い勝手最高でしたよ~♪
この日は朝に薪をどうするかでバタバタしてたので
夜遊び用のタブレットを忘れてしまいました
その代わり、その辺に落ちていた枝も拾ったので
薪と合わせて一人で夜を楽しむには充分な量

苦労して薪を持ってきて本当に良かったです
それにしてもこの日は忘れ物が多過ぎました…
・タブレット
・スマホ用充電池
・ヘッデン
・火ばさみ
などなど…(実は他にも…後ほど記載します)
バタバタしても必要な物は忘れぬ様にしないと…
気を取り直して…
する事は焚き火しかないので延々楽しみます



良いですな♪(*´ω`*)
まだまだ焚き火を楽しみたい所ですが
薪より先にお酒が尽きてしまいました…

22時半…貸し切りの海岸サイトなので
時間的にもう少し遊んでいたかったですが
残った薪を焚き火に放り込んで寝る準備



消火を確認した所で


幕に戻ってお休みなさい…zzzzzz
真夜中
寝ていると暑さの他に何故か背中に痒みが…
眠かったので気のせいと信じ込んで無理やり就寝
早朝
僅かに明るくなった所で酷い痒さに目を覚ますと
テントの中にはそこらじゅう飛び回ってる蚊が!

何だ何だ!?と飛び起きて蚊との戦闘を開始します
頭の中にはバンダレイシウバの入場ソングがかかってました
およそ10分後
約20匹の蚊を撃退してテント内を良く見ると
ベンチレーターのメッシュが開けっ放し…
この部位が開いてました⬇


寝る前に全く気付かず…不注意でした… ⬅あほ
耳栓をしていたので蚊の羽音に気付かず…
手足や首筋は虫除けをしてたので無事でしたが
背中にとてつもない量の虫刺され跡が残りました
闘いは終わったな…とテントを出ると
素晴らしい日の出が私を出迎えてくれました




本当に映画のワンシーンみたいで綺麗でした♪
バスの時間はまだ先ですがすっかり目が覚めたので
のんびり朝ご飯でも食べようかなと思っていると…

日差しが強すぎてまだ5時だというのに
辺りは灼熱で座ってるだけで汗だく!

7月の日差しをナメてました… ⬅どあほ
タープは忘れて持って来てないですし ⬅愚か者
海岸の廻りには日よけになるものは皆無
イベントブースの影でやり過ごそうと
上のフィールドサイトに向かいましたが
物陰に隠れていたのは、またもや大量の蚊!

ヒエー!…((((;゜Д゜))) ガクガク…
虫除けスプレーをしたので被害は無いですが
何となく恐怖を感じてしまい… ⬅チキン
(テント内で飛び交ってる無数の蚊の件は今もトラウマです…)
荷物をまとめて撤収する事にしました ⬅ヘタレ


名残惜しいですが…残念です ⬅自業自得じゃ
まだトロッコは動いてないので昨日下った急勾配を
ザック背負ってヒーコラヒーコラ登りましたが

当然ながら始バスまではまだ二時間半以上
それでもバス停のあるケープ真鶴には
蚊はいませんでしたし木陰になっていて涼しいので
自販機でジュースを買ってのんびり一息ついてると
「歩いてここまで来たんですか!?」
と、女性の方に話しかけられました
置いてあるザックを見てそう思われた様です
先程の事情と現在の状況をお話しした所、
なんと真鶴駅まで車で送って頂けるとの事!
アリガタヤ…(T△T)
全て自分のミスが原因ですが…
肉体的にも精神的にもダメージを受けていたので
この一言は本当に嬉しかったです♪(*^^*)
車中でお話しを伺いましたが
旅行で近所にお泊りになられてたので
早起きしてケープに朝日を見に来られたそうです
同行された旦那さんはまだ寝てたそうで
一人で来られたとの事です
真鶴駅で心からお礼を言って奥様とお別れして
タイミングよく来た上り電車に飛び乗りました

平日なので電車は中々の混み具合
荷物が廻りの方の迷惑にならない様、
帰りは東海道線で川崎まで向かいます
料金は行きより500円ほど余計にかかりますが
川崎から始発電車が出るので一本電車を待てば
ザックを荷台に載せられ、しかも座って帰れます♪
で、朝食抜きでお腹が空いたので
電車待ちの間に川崎駅構内で朝ラーなどを

朝から運動したせいかとても美味かったです
と言う訳で自分のミスで大変な目に会いましたが
とても素敵なキャンプ場に行く事が出来ました



噂通り朝日が綺麗な所でした!
絶対また行こうと思います♪
◆次回真鶴をより楽しむ教訓◆
・自分の体力を過信しない!
・横着せずカート持参!
・借りれる施設は借りる!
・戸締りは確実に!
・タープ他、忘れ物しない!
以上!
キモニメイジトカネバ…ムーン…(´-ω-`)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ





落ちついた所で場内の探索を開始します

場内マップはHPより借用
入ってすぐのフィールドサイトで
目に付くのがイベントブース


貸切でイベントをする際に使用するそうです
元々こちらのキャンプ場は「ガンダーラ真鶴」
と言うレンタルスペースだったそうです
検索すると今現在もキャンプ場と平行して
イベント会場としての活動もされているみたいです
こちらはトイレ&シャワー室


現在、女子専用シャワールームを作成中との事です
トイレの斜め前に炊事場


冷蔵庫完備です
こちらは管理塔&展望デッキ


すぐ横に名物のトロッコがあります
「帰りは絶対これを使おう!」と固く決意しました
この時までは…
海岸のソロサイトと並んで
管理員さんお勧めスペースがデッキサイト

海が一望出来てとても良さ気でした
これらの建造物は全て手作りされてるとの事です
散歩の途中で目についたのがトンビの存在

サイトを離れた時に近くまで来ていたので
食料には気をつけないといけません
あと一通り場内を回って
気になったのが全体的に蚊が多かった事
海だけでなく山にも面しているので
やぶ蚊が多いのは仕方ありません


パワー森林香をガンガン焚いて
スキンガードアクアを予備まで使って防虫します
この時までは…
それと岩場なのでフナ虫も多かったですね
荷物に潜り込まれるのは勘弁だったので
ソフトクーラーのチャックはしっかり閉めて
ザックはテントの中に仕舞っておきました
デカいフナ虫もいた!と思ったら蟹だったので
いい年こいて走って捕まえてみました

勿論、この後逃がしましたが
子供と磯遊びが出来るのも良いですね
あと何故かシャチが座礁していました


可哀想でしたが連れて帰る訳には行かないので
身体を起した状態でそっと置いていきました
一息ついたので再びビールと食事を楽しみます




のんびりしているとボチボチ暗くなってきました



そろそろ焚き火の準備です
取り出したのはKzm君の自作焚き火台です


頂いてから二ヶ月…やっと使う時が来ました(^^;
それでは持ってきた薪に着火して焚き火開始




Kzm君、焚き火台の使い勝手最高でしたよ~♪
この日は朝に薪をどうするかでバタバタしてたので
夜遊び用のタブレットを忘れてしまいました
その代わり、その辺に落ちていた枝も拾ったので
薪と合わせて一人で夜を楽しむには充分な量

苦労して薪を持ってきて本当に良かったです
それにしてもこの日は忘れ物が多過ぎました…
・タブレット
・スマホ用充電池
・ヘッデン
・火ばさみ
などなど…(実は他にも…後ほど記載します)
バタバタしても必要な物は忘れぬ様にしないと…
気を取り直して…
する事は焚き火しかないので延々楽しみます



良いですな♪(*´ω`*)
まだまだ焚き火を楽しみたい所ですが
薪より先にお酒が尽きてしまいました…

22時半…貸し切りの海岸サイトなので
時間的にもう少し遊んでいたかったですが
残った薪を焚き火に放り込んで寝る準備



消火を確認した所で


幕に戻ってお休みなさい…zzzzzz
真夜中
寝ていると暑さの他に何故か背中に痒みが…
眠かったので気のせいと信じ込んで無理やり就寝
早朝
僅かに明るくなった所で酷い痒さに目を覚ますと
テントの中にはそこらじゅう飛び回ってる蚊が!

何だ何だ!?と飛び起きて蚊との戦闘を開始します
頭の中にはバンダレイシウバの入場ソングがかかってました
およそ10分後
約20匹の蚊を撃退してテント内を良く見ると
ベンチレーターのメッシュが開けっ放し…
この部位が開いてました⬇


寝る前に全く気付かず…不注意でした… ⬅あほ
耳栓をしていたので蚊の羽音に気付かず…
手足や首筋は虫除けをしてたので無事でしたが
背中にとてつもない量の虫刺され跡が残りました
闘いは終わったな…とテントを出ると
素晴らしい日の出が私を出迎えてくれました




本当に映画のワンシーンみたいで綺麗でした♪
バスの時間はまだ先ですがすっかり目が覚めたので
のんびり朝ご飯でも食べようかなと思っていると…

日差しが強すぎてまだ5時だというのに
辺りは灼熱で座ってるだけで汗だく!

7月の日差しをナメてました… ⬅どあほ
タープは忘れて持って来てないですし ⬅愚か者
海岸の廻りには日よけになるものは皆無
イベントブースの影でやり過ごそうと
上のフィールドサイトに向かいましたが
物陰に隠れていたのは、またもや大量の蚊!

ヒエー!…((((;゜Д゜))) ガクガク…
虫除けスプレーをしたので被害は無いですが
何となく恐怖を感じてしまい… ⬅チキン
(テント内で飛び交ってる無数の蚊の件は今もトラウマです…)
荷物をまとめて撤収する事にしました ⬅ヘタレ


名残惜しいですが…残念です ⬅自業自得じゃ
まだトロッコは動いてないので昨日下った急勾配を
ザック背負ってヒーコラヒーコラ登りましたが

当然ながら始バスまではまだ二時間半以上
それでもバス停のあるケープ真鶴には
蚊はいませんでしたし木陰になっていて涼しいので
自販機でジュースを買ってのんびり一息ついてると
「歩いてここまで来たんですか!?」
と、女性の方に話しかけられました
置いてあるザックを見てそう思われた様です
先程の事情と現在の状況をお話しした所、
なんと真鶴駅まで車で送って頂けるとの事!
アリガタヤ…(T△T)
全て自分のミスが原因ですが…
肉体的にも精神的にもダメージを受けていたので
この一言は本当に嬉しかったです♪(*^^*)
車中でお話しを伺いましたが
旅行で近所にお泊りになられてたので
早起きしてケープに朝日を見に来られたそうです
同行された旦那さんはまだ寝てたそうで
一人で来られたとの事です
真鶴駅で心からお礼を言って奥様とお別れして
タイミングよく来た上り電車に飛び乗りました

平日なので電車は中々の混み具合
荷物が廻りの方の迷惑にならない様、
帰りは東海道線で川崎まで向かいます
料金は行きより500円ほど余計にかかりますが
川崎から始発電車が出るので一本電車を待てば
ザックを荷台に載せられ、しかも座って帰れます♪
で、朝食抜きでお腹が空いたので
電車待ちの間に川崎駅構内で朝ラーなどを

朝から運動したせいかとても美味かったです
と言う訳で自分のミスで大変な目に会いましたが
とても素敵なキャンプ場に行く事が出来ました



噂通り朝日が綺麗な所でした!
絶対また行こうと思います♪
◆次回真鶴をより楽しむ教訓◆
・自分の体力を過信しない!
・横着せずカート持参!
・借りれる施設は借りる!
・戸締りは確実に!
・タープ他、忘れ物しない!
以上!
キモニメイジトカネバ…ムーン…(´-ω-`)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

この記事へのコメント
マジックアワー最高ですね。
私も海の上からいつも見てますが、何度見ても気持ちいいです。
やぶ蚊は強烈ですよね。
話を聞いているだけであちこち痒くなりそうです・・・
次回の電キャンを楽しみに待ってます。
私も海の上からいつも見てますが、何度見ても気持ちいいです。
やぶ蚊は強烈ですよね。
話を聞いているだけであちこち痒くなりそうです・・・
次回の電キャンを楽しみに待ってます。
たいちちさん
こんにちは!(^-^)/
本当に朝日が綺麗なキャンプ場でしたね~♪タープさえあればもう少しのんびりしたい所でした(笑)
蚊は本当にトラウマになりそうな位に恐怖でした…((((;゜Д゜)))
当分の間、虫対策は怠らない様にします…
こんにちは!(^-^)/
本当に朝日が綺麗なキャンプ場でしたね~♪タープさえあればもう少しのんびりしたい所でした(笑)
蚊は本当にトラウマになりそうな位に恐怖でした…((((;゜Д゜)))
当分の間、虫対策は怠らない様にします…
けるパパさんこんばんは。
レポ楽しく読ませていただきました~!
なかなか波乱万丈なキャンプでしたね!
真鶴侮れませんね~(笑)
けるパパさんのレポを参考に、わたしもいつか行ってみたいと思います!
お疲れ様でした!
レポ楽しく読ませていただきました~!
なかなか波乱万丈なキャンプでしたね!
真鶴侮れませんね~(笑)
けるパパさんのレポを参考に、わたしもいつか行ってみたいと思います!
お疲れ様でした!
ミケさん
おはようございます!(^-^)/
全て私のミスなのですが、色々あったせいで退屈のない思い出に残るキャンプになりました(笑)
でも真鶴は本当に朝日が綺麗でした!シーズン終わったらまた行こうと思ってます(*^^*)
さて次は何処に行こうかな~♪あれこれ考えてる時間も楽しめるのが電車キャンプの良い所ですね(^^)
おはようございます!(^-^)/
全て私のミスなのですが、色々あったせいで退屈のない思い出に残るキャンプになりました(笑)
でも真鶴は本当に朝日が綺麗でした!シーズン終わったらまた行こうと思ってます(*^^*)
さて次は何処に行こうかな~♪あれこれ考えてる時間も楽しめるのが電車キャンプの良い所ですね(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。