二週連続で椿荘オートキャンプ場
前回に続いて7月3、4日も
椿荘オートキャンプ場に行って来ました

この日はあいにくの雨模様ですが
焚き火をやりたい感情を押えきれず…

仕事を終えて即帰宅、
そのまま高速で椿荘へまっしぐら
民宿椿荘の受付けに行くも
鍵がかかり不在、電話をしても繋がらず…

支払いは翌朝にする事にして
土砂降りの東屋に到着
さっさと設営設置を完成させまして

一人で乾杯です

雨なので珍客も来られました


ヒキガエルなのかな?
約束をしていた潤平さんも程なくして到着

一か月ちょいぶりの潤平さんと乾杯です
オツマミはダッチオーブンで焼いたお肉と


前日お土産で頂いた
日比谷「蟹工船」の毛ガニ!



贅沢なツマミになりました♪(*´ω`*)
豪雨の中、これまた一か月ちょいぶりの
あちゃさんも駆け付けてくれました

あちゃさんから
あさりの酒蒸しを作って頂きました

非常に美味しかったです♪
では、そろそろメインを
って事で潤平さんにご飯を炊いて頂き

炊きたてを食べたい所ですが
グッと我慢してホーロー容器に入れ

これまた潤平さんが用意してくれた
「水を使わない」カレーを投入

上にチーズを振りかけて

ダッチオーブンで焼きます

何とも美味しそうな
焼きカレードリアの出来上がり!

見た目だけでなく味も最高でした(#^.^#)
お腹が膨れたらあとは焚き火をして呑むだけ


程なくして就寝しました
翌朝



雨は上がってました
この日、東屋は予約が入っているとの事で
掃除をして8時には撤収しました
東屋でスイーツオフ会というイベントがあるそうで
かよさんも参加されたそうです
帰りに民宿椿荘にお伺いして料金の支払い
しばし世間話をした帰りがてらに
奥様から朝どりの胡瓜を頂きました

帰宅後に家族で美味しく頂きました♪(*´ω`*)
あいにくの雨模様でしたが
焚き火と美味しい料理を楽しめました
お会いした皆さん、また宜しくお願いします♪
(*´ω`*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

椿荘オートキャンプ場に行って来ました

この日はあいにくの雨模様ですが
焚き火をやりたい感情を押えきれず…

仕事を終えて即帰宅、
そのまま高速で椿荘へまっしぐら
民宿椿荘の受付けに行くも
鍵がかかり不在、電話をしても繋がらず…

支払いは翌朝にする事にして
土砂降りの東屋に到着
さっさと

一人で乾杯です

雨なので珍客も来られました


ヒキガエルなのかな?
約束をしていた潤平さんも程なくして到着

一か月ちょいぶりの潤平さんと乾杯です
オツマミはダッチオーブンで焼いたお肉と


前日お土産で頂いた
日比谷「蟹工船」の毛ガニ!



贅沢なツマミになりました♪(*´ω`*)
豪雨の中、これまた一か月ちょいぶりの
あちゃさんも駆け付けてくれました

あちゃさんから
あさりの酒蒸しを作って頂きました

非常に美味しかったです♪
では、そろそろメインを
って事で潤平さんにご飯を炊いて頂き

炊きたてを食べたい所ですが
グッと我慢してホーロー容器に入れ

これまた潤平さんが用意してくれた
「水を使わない」カレーを投入

上にチーズを振りかけて

ダッチオーブンで焼きます

何とも美味しそうな
焼きカレードリアの出来上がり!

見た目だけでなく味も最高でした(#^.^#)
お腹が膨れたらあとは焚き火をして呑むだけ


程なくして就寝しました
翌朝



雨は上がってました
この日、東屋は予約が入っているとの事で
掃除をして8時には撤収しました
東屋でスイーツオフ会というイベントがあるそうで
かよさんも参加されたそうです
帰りに民宿椿荘にお伺いして料金の支払い
しばし世間話をした帰りがてらに
奥様から朝どりの胡瓜を頂きました

帰宅後に家族で美味しく頂きました♪(*´ω`*)
あいにくの雨模様でしたが
焚き火と美味しい料理を楽しめました
お会いした皆さん、また宜しくお願いします♪
(*´ω`*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

雨の椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
年末ラストキャンプは椿荘オートキャンプ場で
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
年末ラストキャンプは椿荘オートキャンプ場で
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
この記事へのコメント
チーズカレードリア美味そう!
チーズの焼き色がたまらない…。
蛙は、緑色の小さな雨蛙ならいいけど、それ以外は苦手…(´д`|||)
チーズの焼き色がたまらない…。
蛙は、緑色の小さな雨蛙ならいいけど、それ以外は苦手…(´д`|||)
r_islandさん
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
カレードリアは本当に美味でした!
キャンプ場で食べるというのが美味しさを倍増させてくれますね(^^)
あの大きさのカエルは私も苦手です(^^;
近よりたくなかったので、望遠にして写真撮りました(笑)
おはようございます!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
カレードリアは本当に美味でした!
キャンプ場で食べるというのが美味しさを倍増させてくれますね(^^)
あの大きさのカエルは私も苦手です(^^;
近よりたくなかったので、望遠にして写真撮りました(笑)
相変わらずフットワークが軽くてすばらしいです。
椿壮までACまで調べたのですが、下道結構走りますか?
たいちち
椿壮までACまで調べたのですが、下道結構走りますか?
たいちち
たいちちさん
こんにちは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
私は途中まで高速を使うのですが
圏央道の相模原IC、中央道の相模湖ICからのんびりと3~40分位でしょうか?
相模湖の方が若干近いのですが、峠道を越えないといけないので、荷物が右に左に動くし、前に遅過ぎる車がいたら時間かかるしで、最近は相模原を利用しています
こんにちは!(^-^)/
コメントありがとうございます(*^^*)
私は途中まで高速を使うのですが
圏央道の相模原IC、中央道の相模湖ICからのんびりと3~40分位でしょうか?
相模湖の方が若干近いのですが、峠道を越えないといけないので、荷物が右に左に動くし、前に遅過ぎる車がいたら時間かかるしで、最近は相模原を利用しています
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。