冬キャンで幕内に引きこもる際に使える椅子を購入しました@Onwayローチェア
先日の更新でお伝えした通り、
冬キャンプの際、焚き火で火遊びをした後で
のんびりと寛げる手抜きテントを発見しました




物置に眠っていた懐かしの
コールマンクイックセットサンドームです
こんにゃくタープよりコンパクトな上、通気性抜群



ハロウィンかぼちゃと比べても
ダブルウォールなので結露の発生が少ない上、
デッドスペースが少なく居住空間は広め





東屋の下に楽に収まる大きさなので
雨天時のキャンプにも使える所も良いですね

上記二点の幕と同様にワンタッチなので
嫁から早めの帰宅を義務付けられてる私にとって
撤収の素早さも含め、最適なテントかもしれません


耐久性とかはまだ解りませんが…
只、高さがなくインナーが付いているので
今使用しているハイバックチェアは入れられません



入るは入りますが座面と背もたれが高いので
頭がぶつかってしまいそうです
それに「脚」で床を傷つけてしまいそうです
かと言って腰の悪い私には座敷スタイルは辛いので


・脚の形状がインナーに優しい
・高さが適度である
・寛ぎやすい形状
・且つ、軽量コンパクト
という条件で椅子を探した所、
今の所、これがベストなのでは?
というモノを見つけました

Onwayのローチェアです


•使用時:約W60.5xD82xH75cm
•収納時:約W60.5xD16xH72cm
•重量:約3.5kg
•座面高:約30cm
•素材:フレーム/アルミ合金・黒アルマイト
座面素材/ポリエステル1200デニール
肘掛素材/アルミ合金・黒アルマイト
ハイバックと比べると低めですが
座面の巾が広くゆとりがあるのが解ります


※ハイバックの高さは94cm、ワイドは50cm
低いと腰に悪そうですが
寝る前に寛ぐだけで立ったり座ったりせずに
メイン利用しないのでさほど影響はないでしょう
アームの形状もカーブがついていて
腕を乗せてのんびり寛げます

背もたれにはヘッドレストが付いています


脚はいわゆるパイプ椅子と同じ形状で


四足よりもインナーの床には優しい造りです
滑り止めのゴムが付いてましたが
クッションにもなるのでそのままにしています
折り畳み式なので
ハイバックとは収納時の形状が異なりますが


軽量なので荷物の上にポンと載せて置けるので
移動の際の車載には問題ないでしょう
という事でさっそく使ってみましたが
座って即椅子寝をしてしまった事がある位に快適!





これ以上ない使いやすさでした
幕内で寛ぐのに最高な使い心地です♪



ローチェアと言えば以前こちらを使っていました


以前、ロースタイル撤退宣言をした際に
久保キャンプ場に寄贈したノンブランド品ですが
Onwayの方が座面のテンションが強く
腰が沈まない事が腰痛を引き起こし難くて
私には座りやすいのかもしれません

キャンプ場ではまだまだ寒い時期が続きますが
のんびり幕内で寛げる良い椅子を手に入れました!
ただ…
一つだけ問題が…
((((;゜Д゜)))
耐荷重が…
80kg…
デブナノニダイジョウブナノカ?
(´-ω-`)ウーン…
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

冬キャンプの際、焚き火で火遊びをした後で
のんびりと寛げる手抜きテントを発見しました




物置に眠っていた懐かしの
コールマンクイックセットサンドームです
こんにゃくタープよりコンパクトな上、通気性抜群


ハロウィンかぼちゃと比べても
ダブルウォールなので結露の発生が少ない上、
デッドスペースが少なく居住空間は広め



東屋の下に楽に収まる大きさなので
雨天時のキャンプにも使える所も良いですね

上記二点の幕と同様にワンタッチなので
嫁から早めの帰宅を義務付けられてる私にとって
撤収の素早さも含め、最適なテントかもしれません


耐久性とかはまだ解りませんが…
只、高さがなくインナーが付いているので
今使用しているハイバックチェアは入れられません



入るは入りますが座面と背もたれが高いので
頭がぶつかってしまいそうです
それに「脚」で床を傷つけてしまいそうです
かと言って腰の悪い私には座敷スタイルは辛いので

・脚の形状がインナーに優しい
・高さが適度である
・寛ぎやすい形状
・且つ、軽量コンパクト
という条件で椅子を探した所、
今の所、これがベストなのでは?
というモノを見つけました

Onwayのローチェアです


•使用時:約W60.5xD82xH75cm
•収納時:約W60.5xD16xH72cm
•重量:約3.5kg
•座面高:約30cm
•素材:フレーム/アルミ合金・黒アルマイト
座面素材/ポリエステル1200デニール
肘掛素材/アルミ合金・黒アルマイト
ハイバックと比べると低めですが
座面の巾が広くゆとりがあるのが解ります


※ハイバックの高さは94cm、ワイドは50cm
低いと腰に悪そうですが
寝る前に寛ぐだけで立ったり座ったりせずに
メイン利用しないのでさほど影響はないでしょう
アームの形状もカーブがついていて
腕を乗せてのんびり寛げます

背もたれにはヘッドレストが付いています


脚はいわゆるパイプ椅子と同じ形状で


四足よりもインナーの床には優しい造りです
滑り止めのゴムが付いてましたが
クッションにもなるのでそのままにしています
折り畳み式なので
ハイバックとは収納時の形状が異なりますが


軽量なので荷物の上にポンと載せて置けるので
移動の際の車載には問題ないでしょう
という事でさっそく使ってみましたが
座って即椅子寝をしてしまった事がある位に快適!





これ以上ない使いやすさでした
幕内で寛ぐのに最高な使い心地です♪


ローチェアと言えば以前こちらを使っていました


以前、ロースタイル撤退宣言をした際に
久保キャンプ場に寄贈したノンブランド品ですが
Onwayの方が座面のテンションが強く
腰が沈まない事が腰痛を引き起こし難くて
私には座りやすいのかもしれません

キャンプ場ではまだまだ寒い時期が続きますが
のんびり幕内で寛げる良い椅子を手に入れました!
ただ…
一つだけ問題が…
((((;゜Д゜)))
耐荷重が…
80kg…
デブナノニダイジョウブナノカ?
(´-ω-`)ウーン…
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

最近の買った物紹介:イグルーマリンクーラーBOX 54QT 51L
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
この記事へのコメント
こんにちは。
先週末はすれ違いでご挨拶できず失礼しました。
いいアイテムを見つけましたね!
対荷重試験はソロキャンパー注目でしょう。
お怪我のないように!
先週末はすれ違いでご挨拶できず失礼しました。
いいアイテムを見つけましたね!
対荷重試験はソロキャンパー注目でしょう。
お怪我のないように!
show_imprezaさん
こんにちは!(^-^)/
朝起きて幕から出たらshowさんが車で去られる所でした(笑)
簡単な造りなのに意外と高額で驚きでしたが、約20キロオーバーを耐えられるかどうか、試してみたいと思います(^-^ゞ
こんにちは!(^-^)/
朝起きて幕から出たらshowさんが車で去られる所でした(笑)
簡単な造りなのに意外と高額で驚きでしたが、約20キロオーバーを耐えられるかどうか、試してみたいと思います(^-^ゞ
耐荷重問題があるんですね。
日本での販売のため、相当余裕を持っての表記でしょうから、
イスの上で飛び跳ねなければ大丈夫では???
何の保証もありませんが(汗
日本での販売のため、相当余裕を持っての表記でしょうから、
イスの上で飛び跳ねなければ大丈夫では???
何の保証もありませんが(汗
たいちちさん
こんにちは!(^-^)/
一週間に一度、寝る前に1~2時間座るだけなので恐らく大丈夫だと思います(笑)
もし重みで壊してしまっても良いブログネタになるのではと(^_^;)
こんにちは!(^-^)/
一週間に一度、寝る前に1~2時間座るだけなので恐らく大丈夫だと思います(笑)
もし重みで壊してしまっても良いブログネタになるのではと(^_^;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。