最近の買った物紹介:日清カップヌードル型チタンクッカー
一昨年秋にキャンプ復帰してから約100泊
良い感じのペースでキャンプを楽しんでましたが
軽量クッカーを持ってない事に気付きました
冬場に鍋を楽しむ時は手抜きでアルミ鍋



時間のある時は誕生日に貰った
SOTOの8インチステンレスダッチオーブン


焼き物や簡単な物を作る時は
アンドレパッションのステンレスフライパンなど




オートキャンプでは充分事足りてましたので
ちなみにステンレスフライパンですが
買った時よりもかなり値下げしていて
送料込みで二千円以下で売ってるそうです
只、現在電車で移動してのキャンプも楽しもうと
あれこれ構想を練っている最中でして
アルミもしくはチタン製の
軽量クッカーが欲しいなと考えてました
そんな時、ネットで「おっ!」と思ったのがこちら

日清カップヌードル型チタンクッカーです
正直、現在考えていたのは
これでは無く、別のクッカーだったのですが…
フライパンどっか行ってるしw
昔、こちらのタイプを買い逃した事がありまして…

再販されたという事で即飛びついてしまいました

…まぁ、失敗してもネタになるかなと…
少し遅くなりましたが紹介したいと思います

先日のキッチンスモーカーと一緒に届きました
では箱から出してみましょう


ケースはおなじみの「あの柄」ですね
スペックはこちら

なんと重量僅か112g!超軽量です
その分、薄くてペラペラでしたがw
中身を出してみましょう


蓋、本体、収納袋が入ってます
勿論、持ち運びを前提としているので


取っ手は折り畳み式になっています
今、メインで使っている
SOTOのバーナーST-310に乗せてみましたが

本体の高さがあるので
若干ですが安定性に欠けるかな?
という事で、以前購入したユニフレームの
バーナーパット(M)の上に乗せてみました

安定性も増しますし炎を赤外線に変えるとの事で
クッカーの焦げ付き防止になりそうですね
私が持っているスノピのチタンダブルマグですが


中にすっぽり入れる事が出来ました
持ち運びは良さそうですね
収納袋に入れてこんな感じ


まぁ…特に感想はなく「こんな感じ」です
超軽量なので電車移動の際の持ち運びには
とても良さそうですが一つ小さいながら問題が…
リフィルを入れてお召し上がり下さいとの事ですが

最近、年のせいかカップラーメンって
そんなに好きじゃないんですよね…(^_^;)
カップそばやうどんは食べますが…
まぁ、リフィルには
「どん兵衛」なんかもあるみたいですし

他の料理にも使えるので良しとしましょうw
ドンマイドンマイ♪( ̄∇ ̄*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

良い感じのペースでキャンプを楽しんでましたが
軽量クッカーを持ってない事に気付きました
冬場に鍋を楽しむ時は手抜きでアルミ鍋



時間のある時は誕生日に貰った
SOTOの8インチステンレスダッチオーブン


焼き物や簡単な物を作る時は
アンドレパッションのステンレスフライパンなど




オートキャンプでは充分事足りてましたので
ちなみにステンレスフライパンですが
買った時よりもかなり値下げしていて
送料込みで二千円以下で売ってるそうです
只、現在電車で移動してのキャンプも楽しもうと
あれこれ構想を練っている最中でして
アルミもしくはチタン製の
軽量クッカーが欲しいなと考えてました
そんな時、ネットで「おっ!」と思ったのがこちら

日清カップヌードル型チタンクッカーです
正直、現在考えていたのは
これでは無く、別のクッカーだったのですが…
フライパンどっか行ってるしw
昔、こちらのタイプを買い逃した事がありまして…

再販されたという事で即飛びついてしまいました

…まぁ、失敗してもネタになるかなと…
少し遅くなりましたが紹介したいと思います

先日のキッチンスモーカーと一緒に届きました
では箱から出してみましょう


ケースはおなじみの「あの柄」ですね
スペックはこちら

なんと重量僅か112g!超軽量です
その分、薄くてペラペラでしたがw
中身を出してみましょう


蓋、本体、収納袋が入ってます
勿論、持ち運びを前提としているので


取っ手は折り畳み式になっています
今、メインで使っている
SOTOのバーナーST-310に乗せてみましたが

本体の高さがあるので
若干ですが安定性に欠けるかな?
という事で、以前購入したユニフレームの
バーナーパット(M)の上に乗せてみました

安定性も増しますし炎を赤外線に変えるとの事で
クッカーの焦げ付き防止になりそうですね
私が持っているスノピのチタンダブルマグですが


中にすっぽり入れる事が出来ました
持ち運びは良さそうですね
収納袋に入れてこんな感じ


まぁ…特に感想はなく「こんな感じ」です
超軽量なので電車移動の際の持ち運びには
とても良さそうですが一つ小さいながら問題が…
リフィルを入れてお召し上がり下さいとの事ですが

最近、年のせいかカップラーメンって
そんなに好きじゃないんですよね…(^_^;)
カップそばやうどんは食べますが…
まぁ、リフィルには
「どん兵衛」なんかもあるみたいですし

他の料理にも使えるので良しとしましょうw
ドンマイドンマイ♪( ̄∇ ̄*)
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

最近の買った物紹介:イグルーマリンクーラーBOX 54QT 51L
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
最近の買った物紹介:日本未発表品ヘリノックス チェアゼロ
緊急報告!ヘリノックス チェアゼロ(Chair zero)が届きました♪
最近の買った物紹介:ムササビウイング13ft. “Traveling light”
ちょい前に買って電車キャンプに役立った物紹介:ちっこいバーナーやらシュラフっぽい物やら
最近の買った物紹介:mont-bellのザックやらマットやら鹿番長のなんやら
この記事へのコメント
カップヌードルが好き、嫌いに関係なく購入しちゃうあたりが、けるパパさんらしいっすねー。
実使用レポを待ってます。(普段使いはしないのかな。)
実使用レポを待ってます。(普段使いはしないのかな。)
たいちちさん
こんにちは!(^-^)/
他のクッカーはいずれ買うとして、とりあえずどん兵衛の玉子入りを作りますw
普段使いはしないと思います。お湯を注ぐだけのカップラーメンの方が楽なので(^^)
こんにちは!(^-^)/
他のクッカーはいずれ買うとして、とりあえずどん兵衛の玉子入りを作りますw
普段使いはしないと思います。お湯を注ぐだけのカップラーメンの方が楽なので(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。