平日の椿荘オートキャンプ場で焚き火満喫
昨日の続きです




青野原を出発してやってきたのはこちら

大川原野営場です
「宿泊禁止になったらしい」という噂を聞いて
様子を伺いに来ました

まず目に飛び込んできたのはこちら

入り口にバリカーが設置されていて車が入れません

受付の壁に貼ってた料金表も剥がされてました

そしてあちらこちらに新規の看板が


受付が不在だったので事の真相は解りませんが
以前の様に気軽に宿泊は出来なさそうな感じです

結局、一回泊まっただけでしたね…残念です
気を取り直して道志道を先に進みまして

椿荘にやってきました
雨なので今回もこちらにお邪魔しました

必要な荷物を降ろしまして

さっそく乾杯!
と行きたい所ですが、まずはお湯を沸かして

道志ブレンドなるコーヒーを頂きました



寒かったのでコーヒーの暖かさが浸みました
暖を取る為に焚き火も開始しましたが

まだまだ雨は止む気配がないので
薪不足にならぬ様に薪の買い出しを決意
焚き火の消化を確認してから
車を走らせて「きこり」さんにやって来ましたが
何と売り切れ…

仕方なく別のお店で薪を購入しましたが
長くなったので続きにします
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ





青野原を出発してやってきたのはこちら

大川原野営場です
「宿泊禁止になったらしい」という噂を聞いて
様子を伺いに来ました

まず目に飛び込んできたのはこちら

入り口にバリカーが設置されていて車が入れません

受付の壁に貼ってた料金表も剥がされてました

そしてあちらこちらに新規の看板が


受付が不在だったので事の真相は解りませんが
以前の様に気軽に宿泊は出来なさそうな感じです

結局、一回泊まっただけでしたね…残念です
気を取り直して道志道を先に進みまして

椿荘にやってきました
雨なので今回もこちらにお邪魔しました

必要な荷物を降ろしまして

さっそく乾杯!
と行きたい所ですが、まずはお湯を沸かして

道志ブレンドなるコーヒーを頂きました



寒かったのでコーヒーの暖かさが浸みました
暖を取る為に焚き火も開始しましたが

まだまだ雨は止む気配がないので
薪不足にならぬ様に薪の買い出しを決意
焚き火の消化を確認してから
車を走らせて「きこり」さんにやって来ましたが
何と売り切れ…

仕方なく別のお店で薪を購入しましたが
長くなったので続きにします
ベテランキャンパーさん達の情報も満載!
励みにもなりますので是非ポチッとお願いします↓

にほんブログ村

オートキャンプ ブログランキングへ

雨の椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
年末ラストキャンプは椿荘オートキャンプ場で
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
年末ラストキャンプは椿荘オートキャンプ場で
椿荘オートキャンプ場で焚き火を楽しんで来ました
椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:二泊目は椿荘オートキャンプ場
二連泊で道志のキャンプ場へ:一泊目は久保キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。